東日本大震災と個人向け国債(復興国際)を購入した経緯について
東日本大震災から早いもので6年経ちましたね~~
被災された方達にとっては、「まだ6年」なのかも知れませんよね。
お亡くなりになった方達のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
あの日の事は、今でも昨日のように覚えております。
私はその日、午後から半休でお休みを貰い家に居りました。
あまりにも長い揺れに「ただ事ではない!」と直ぐ感じ、TVをつけたら最初は映ったものの直ぐに停電して観られなくなり、状況が分からず困ったことを覚えております。
弊社、「震度5以上」の地震だと会社に集合しなくてはならないんですが、外に出ると信号機も停電で点いてなく、道路は大混乱でした。
結局、会社と連絡がついて「来なくてよい」となり、行かなかったんですが、「帰宅困難者」が道路に溢れ、凄い一日でしたよね~!!
計画停電とかもありましたし、非常に混乱しましたよね。
丁度その頃、雀の涙ほどの金額の定期が満期になり、パ~っと使っちゃおうかな♡と考えておりました。
しかし、こんな状況でしたので、色々と考えた結果、被災地の復興用途との事でしたので「10年変動型の個人向け復興国債」を購入することにいたしました。
円高を背景に、当初は「外貨預金」、「外国債」や「社債」等も検討したんですが、「何か自分にもできることはないか!?」と思い、少ない金額ですが・・・って感じです。
10年変動型個人向け国債と10年後の世の中はどうなっているか!?
10年後に償還(満期)なんですが、購入した当時は、「一体、10年後の日本はどうなっているのか・・・」と漠然とした不安しかありませんでした。
2011年当時は、「2012年マヤの予言」が大流行し、巷を騒がす話題になってましたよね~
震災直後の暗い気持ちの中、予言の通り人類消滅になってしまうんじゃないかとドキドキしてたのが懐かしい限りです。
将来の事は分かりませんが、国債が満期になる10年後が楽しみのような不安のような・・・。
国債の金利と途中解約について
国債(復興国債)についてご存じ無い方もおられるかと思いますが、日本国にお金をお貸しする形になっておりまして、1年経てば途中解約もできます。
私が購入した当時は、1口1万円から購入でき、その時の金利は0.72%/年(税引前)でした。(郵便局・銀行で購入できます。)
私は変動金利にしたので、情勢によって上下しますが、最低保証金利(0.05%)も設定されております。
しかしながらこの6年間、世界情勢も大きく変わり、日本では「マイナス金利」なるものを始まり、現在の金利は最低保証金利の0.05%まで下がっております!!
固定金利にしていれば良かった!!!って感じですが、ここで書くよう内容ではないんですが、実は利息相当額は寄付しております。
償還日(満期日)にならないと手元にお金は入らないんですが、年に2回ほど「利息のお知らせ」みたいなものが銀行から届くので、それで確認できる感じです。
始めた趣旨が金利目的ではないので、正直、金利が下がっても痛くも痒くもありません(´∀`*)
ただ、「自分の気持ちの上限」がそれと決めてますので、金利が下がった分だけ減ってしまうのがアレでございます。
自分の生活もありますので、出来る範囲で無理なく続けることが大事ですしね。
償還まであと4年間程ですが、それまで僅かばかりですが続けていくつもりです。
それにしても、諸外国や、我が国の状況からすると、金利は2~3%位でも本来ならおかしくないと言っている先生方もいますからね~
国債の金利のチャートを見ると、少しづつ上向きになってますしね~
※国債の金利ではありません。
リスクもありますが、銀行に預けるよりも金利も高いので興味がある方はやってみるのも良いかと思います!
トランプさん効果を始め、色々な要因で現在の長期金利は「マイナス金利」から解消されております。
ま~読めませんが、ジワジワと年末まで金利が上がるんではないかと言う話を多く聞きます。
個人向け国債を買いたい場合は!?
現在は「復興国債」の販売は終わっておりますが、「個人向け国債」として各金融機関で発売されております!
銀行の窓口に行けば、国債については直ぐに分かるようになっております!
分からない点についても行員に聞けば、親切丁寧に教えてくれると思います!
途中解約しない限り、国債は元本割れしませんし、親方日の丸なんで安心かと思います!
購入当時は、「国債は危ない」と言う方が多かったですが、国債が駄目=日本の終わりになりますし、その時日本の銀行の経営は大丈夫なのか?と考えれば、どこに預けていても一緒になります。
外国の金融機関に預けておけばまた違うんでしょうけどね!
どうせ預けるなら、金利の高い「日本国債」の方が個人的には良いんじゃないか~っと思います!
まとめ
また日本で大震災などが発生してしまい、「復興国債」なるものが発売されない事を切に願っております。
ただ、世界規模で災害が頻発してますので、「復興国債」という制度があるのは心強い部分もありますよね。
3.11ですので、供養しなくてはならない日に、お金の話をしてしまい申し訳ございませんでしたm(__)m