相模川の桜並木について
春めいてきたと言うよりは、既に「初夏」のような暑さになったり、今日みたいに少しひんやりしたいりと、も~温度差についていけず体から悲鳴が聞こえてきます。
寒いのも嫌ですが、暑いのもやっぱり嫌ですよね~!
そんな感じで、私の住む神奈川県だと既に季節外れな感じはございますが、懲りずに桜を見に行ってきた時の写真をご紹介したいと思います!
前回も、今年最後の散る前の優美な姿を撮ろうと出没したものの、生憎の空模様だったので、快晴の日を狙って再度出没してみました!!
そ~なんです!! 私は、一度絡みつくとは離れない、「マムシ」のようなネチッコイ性格なもので、狙った獲物は逃さない・・・ってな意気込みで行ってきました。
今回の写真を最後に、神奈川の桜は一気に散ってしまったので、本当に最後のお姿になるかと思います。
今現在、桜の新芽がだいぶ吹き出し、段々と緑が濃くなっており、ボチボチ「毛虫」のシーズンの到来なんかも知れません!
そんな感じ、今回出没した所は神奈川県の真ん中を流れる「相模川」周辺に多く植わっている桜並木になります。
人も少なく、お勧めのお花見スポットなのですが、満開の桜の時期になると、ついつい出没してしまいます。
相模川の桜並木の場所とアクセス・混雑・食事について
前置きが長くなってしまいましたが、相模川の桜並木の場所はこんなところにあります!
相模川の地図
相模川は、ちょうど神奈川県の真ん中を上下に流れる一級河川になります。
非常に長い川ですが、その土手周辺に、多くの桜が植えられております。
川が長いので、桜のお花見スポットが点在しているのですが、人が分散するので、思ったほど混み合うことはありません。
川沿いなので、車も短時間なら停められるところが多いです。
また、「相模川」は神奈川県の真ん中にありますので、「寒川神社」とか「相模湖」など神奈川の桜の名所を絡めて出没するにはちょうど良い感じでございます!
相模川は、家から少し遠いんですが、行きつけの「とんかつ屋さん」があるもので、それと一緒にウロウロしてみました。
少しお値段が良いんですが、とんかつが美味しいんですよね~(´∀`*)
神奈川名産の「高座豚」を使ったとんかつなので、油が甘く衣がサクサクで・・・♡
肝心のお店ととんかつの写真を撮るのを忘れてしまった食いしん坊な誰かさんでございます(笑)
そんな感じで話を戻し、どこでもそうですが、土手の上には桜が植わってることが多いですよね!
土手の強度を増すために木々を植えているんだと思いますが、色々ある木々の中で「桜の木」を選ぶ辺り、日本人の桜好きを物語っておりますよね!
今回、「雨男」である私にしては珍しく、青空広がる心地の良い1日でした。
相模川のお勧めお花見スポットの写真
私のことを大歓迎しているみたいで、見事に満開のお姿をした桜でした~(´∀`*)
やっぱり、桜のバックには青空ですよね!
私の良さを理解できる女性が全然いませんが、お花は心を見てくれるみたいで私のピュアな乙女心とキモイ動きの良さを理解していると確信しました(?)
きっと、それは思い過ごしでしょう・・・。っと言っているよう、言ってないような・・・(苦笑)
それにしても、相模川沿線の桜並木は本当に綺麗ですよね!
桜のトンネルと言ってよい場所がけっこう有ったり致します。
桜吹雪が吹き抜け「遠山の金さん」になった気持ちになりました!
やっぱり、桜の薄いピンクには青空が合いますよね~!!
この絵を前から見たかったのです!!
今年は、花曇りが続きましたからね~・・・。
私みたいにカメラを持ちながらウロウロしている方が結構いまして、それなりに相模川の桜並木は知名度がありそうな感じでした。
そ~はいっても、上野公園や皇居周辺の有名桜スポットと比べれば、静かなものですけどね!
まとめ
早いもので、今年も1/3が終ってしまいますが、自分の行動を振り返ると・・・キモイ姿に吐き気しか出てきません(笑)
何もしないで終ってしまったな~って感じではございますが、逆を言えばそれだけ平和でノンビリとした時間を過ごせたともいえますしね。
シリヤや北朝鮮などの情報を目にすると、とてもお花を愛でる時間なんてないでしょうからね~
カメラ片手にウロウロ散策できる事が、いかに幸せなことかを自覚せんと怒られちゃいますよね!
今月入ってから、腰と、とある関節を痛めてしまい、山登りを控えていたんですが、暖かくなるにつれて良くなってきました!
登山に行っていなかった間に、だいぶ贅肉を溜め込んでしまいましたので、ボチボチと山に行こうかと考えております!
今まで、関節の痛みをあまり経験したことが無いんですが、ま~年と言えば年な感じの年齢ですからね~・・・。
無理をしても始まりませんので、年相応の動きとキモサを忘れないようにしたいと思います!!