- プジョー(Peugeot)ペッパーミル・ソルトミルについて
- 使用中のプジョー(Peugeot)ペッパーミル、ソルトミル
- プジョーペッパーミル・ソルトミルの耐久性について
- プジョー(Peugeot)について
- プジョーペッパーミル・ソルトミルのナンシーについて
- プジョー(Peugeot)ペッパーミル・ソルトミルを使った感想
- ミル置きについて
- ペッパーミル・ソルトミルで食卓を豊かに!のまとめ
プジョー(Peugeot)ペッパーミル・ソルトミルについて
段々と蒸し暑くなってきましたが、汗が出ると塩辛い物が美味しいですよね~!
私の場合、年中「塩辛い物」が好きなので、そのうち高血圧を発症し、血管が切れて「さようなら~♪」になってしまうのではないかと推測しておりますf^_^;
高血圧の薬に手を出すと、中々止める事ができず、一生飲み続けないといけなくなるのが辛いところですよね~・・・。
塩分摂取に気をつけていても、「加齢」と共に血圧は上がってしまうといわれてますので、「高血圧」ならないように注意しないといけませんよね!
それでも「濃い味付け」が好きな私なのですが、今日は日頃愛用してい「プジョー(PEUGEOT)」の、ペッパーミル・ソルトミルをご紹介したいと思います!
名前のとおり、ペッパーミル、ソルトミルは、岩塩や粒のままの胡椒をゴリゴリ挽いて料理に味付けをできる優れものでございます!
なんでもそうですが、「挽きたて」が美味しいですよね!
使用中のプジョー(Peugeot)ペッパーミル、ソルトミル
こちらが、現在使っているプジョー(Peugeot)ペッパーミル・ソルトミルでございます!
左側が「ソルトミル」、右側が「ペッパーミル」になります。
プジョーペッパーミル・ソルトミルの耐久性について
こちらは胡椒用のミルなのですが、も~7年ほど使ってますが、まったく壊れる気配がございません。
観てのとおり、手動でゴリゴリと塩や胡椒を削るアイテムですので、手間は必要ですが、構造が比較的簡単なのが壊れない理由かな~っと思っております。
私はスケルトンタイプを購入したのですが、表面も傷がつきにくく、そちらも頑丈にできております!
プジョー(Peugeot)について
プジョー(Peugeot)と聞くと、ペッパーミル・ソルトミルよりも「車」を連想する方の方が多いかと思います。
まさにそのイメージ通りになりまっして、プジョー(Peugeot)は、フランスに本拠地を置く、「世界最古の自動車量産メーカー」と言われております!
そんな昔から車を作ってきたノウハウが、このペッパーミル・ソルトミル作りにも生かされているのだと思います!
フランスと聞けば「フランス料理」を連想してしまう私なのですが、そんな美食の国であるフランス発祥のメーカーがプジョーでございます。
そんな歴史ある素晴らしい会社が作っている、ペッパーミル・ソルトミルになります!
舌が肥えたフランス人が設計し、作られたペッパーミル・ソルトミル(調理道具)ですので、ある程度信頼がおける部分がありますよね~~
プジョーペッパーミル・ソルトミルのナンシーについて
ペッパーミル・ソルトミルと言っても色々種類があるのですが、私は「ナンシー」と言うスケスケスケルトンタイプのミルを購入してみました!
「ナンシー」と聞くと「エクスタシー」や、「シンナー」と読み違えてしまう老眼気味な私なのですが、そこら辺を語ると長いので割愛したいと思います(笑)
そんな愛する「ナンシー」なのですが、も~年季の入ったオジサンなもので、「木目」の物よりも「スケスケ」に心を奪われてしまいました(笑)
「モザイク柄」が売っていたら、それはそれで購買意欲を刺激されてしまうのですが、「食欲」にドキドキ感は必要ないですからね(笑)
ま~スケルトンのペッパーミル・ソルトミルの方が、中身の残量も良く分かりますし、見た目もお洒落かな~っと思ったのが本音でございます。
しかしながら、長年使っていくうちに素材が木の方が「良い味わい」な感じに変化していきますので、それはそれで面白のかな~とも思います。
このミルに使われる素材の違いは、人それぞれの考え方、好みによるものですかね!
プジョー(Peugeot)ペッパーミル・ソルトミルを使った感想
長年、ペッパーミル・ソルトミルを使っての感想なのですが、普通の塩や胡椒があまりにもお粗末に感じてしまい、こちらのミルでゴリゴリした物とは全く違う感じで、味の差は歴然でございます!
「塩ってこんなに美味かったっけ?」
「胡椒って、こんなに匂いがするものだっけ?」
「アオヒゲさんって、こんなセンスの良いアイテムを使いこなすオジサンだっけ?」
と、新たな発見がモリモリでした!!(笑)
大航海時代、世界各地で胡椒の争奪戦がありましたが、その理由が分かる「味わい」と「爽やかで深みがあり癖になる匂い」でございます( ̄O ̄)ノ
市販されている「塩」や「胡椒」は安くて便利ですが、一度ミルの挽きたての良さを知ってしまうと、中々戻ることが出来ません・・・。
私は「登山」が趣味なので、テント泊の時などに持って行きたいような~っと思うものの、中々小さなミルが無いので断念しております。
もし、軽量、コンパクトなミルが販売されれば、思わず買ってしまうかも知れません!
やはり、素材本来の味わいを楽しみたい場合は、シンプルに「塩」、「胡椒」の味付けのみで楽しみたいですよね~!
素材本来の味わいと向き合いたい時にプジョー(Peugeot)ペッパーミル・ソルトミルは大活躍する商品ではないかと思われます!!
まさに食卓を豊かにしてくれるアイテムだと思います!
高い外食をしたと思い、プジョーのペッパーミル・ソルトミルを購入すれば、直ぐにペイできる商品だと思いますし、日々の食卓が楽しく美味しくなるなら安い投資ですよね!
個人的には、肉料理や天ぷらなども良いですが、豆腐を塩で食べてみるのも新たな発見が有るかと思います!
ラーメン・炒飯などに使って食べてしまった日には、胡椒モリモリにして、油の中でパンチの効いたコショウのピリ辛さが癖になると思います!!
これは、既に挽いてある市販の胡椒では出せない味わいです!!
なんだか無性にお腹が減ってきましたが、ペッパーミル・ソルトミルは、プレゼントのアイテムとしても喜ばれるかな~っと思いますので、「1つのネタ」として贈答用に覚えておくのもアリかも知れません。
ミル置きについて
ミル置きは、100均の「コースター」を利用しております(笑)
コルク素材ですと、「湿気対策」になるかな~っと思い、コースターにしました。
プジョーの専用のミルトレイも発売されてますが、お値段が高いので、100均で充分ではないかな~と思いつつも、やっぱり専用の物の方がスタイリッシュでカッコ良いですよね!
ペッパーミル・ソルトミルで食卓を豊かに!のまとめ
塩や胡椒も色々な物が売られて迷ってしまいますが、選ぶ楽しさもあり、お気に入りの銘柄を探す喜びもありますよね。
「岩塩」なら、どれも美味しく感じますが、特に「ゲランドノ塩」は、やっぱり格別だな~っと感じております。
なんだかプジョーの廻し者みたいな記事になってしまいましたが、「プチ贅沢」の1つとして、ペッパーミル・ソルトミルを食卓に導入するのもアリかな~っと思います!