自由気ままにアンザイレン 

グルメ・温泉や使用した商品のレビューブログです!

OPクレジットカードの感想!小田急カードのお得な内容とPASMOオートチャージの仕方

小田急OPクレジットカードPASMOの2枚

 

 

 

小田急OPクレジットカードの使った感想と切り替えた経緯について

 

久しぶりにクレジットカードを新しい物に致しました!

 

今回は、OPクレジットカードという小田急カードに変更したのですが、そちらの感想と、パスモへのオートチャージの仕方について書いてみたいと思います!

 

最初に結論を書くと、小田急線沿線に住んでいたり学校や職場などがあるかは、メリットが大きい!という感想になります。

 

その点につきましても、感想を交えて書いていきたいと思います!

 

だいぶ前から小田急線沿線に住んでいるのですが、その前はJR東海道線沿線の駅の近くに家があったので、「スイカ(SUICA)」を愛用しておりました。

 

スイカへ入金するのが面倒なので、クレジットカードを使って「PASMOオートチャージ機能」にして利用しておりました。

 

スイカに関しましては、JRの電車以外にも電子マネーとして使えるので重宝していたのですが、会社の都合で小田急線沿線に住むことになったので、これを機に小田急のOPカードに切り替えたいと考えておりました。

 

クレジットカードを変更しようと考えていたものの、重篤な「腰が重たい病」を発症してしまい、中々切り替えが進まなかったのですが、年末の時間を使って変更いたしました。

 

OPクレジットカードに切り替えて、もう直ぐ3ヶ月になるのですが、小田急ポイントも溜まり出し、中々便利なので、そちらについて掘り下げてみたいと思います!

 

3、4月は、卒業、入学、入社、転勤などで引越しのシーズンに突入しますが、小田急線沿線に移り住む場合は、OPくれジッドカードはお得で便利ですので、何かの参考になれば幸いです!

 

OPクレジットカードを発行の仕方と手元に届くまでの時間について

 

思い立ったが吉日!ではないですが、早速「OPクレジットカード公式ホームページ

」から必要事項を入力して作ってみることにしました。

 

OPクレジットカードを作るのは非常に簡単で、「車の運転免許証の記載番号」を入力するのが少し面倒だったくらいです。

 

収入を証明する物なども不要だったので、面倒な事は有りませんでした。

 

今回、クレジットカードの発行を年末に行ったため、カードが手元に届くまで時間が掛かるかな?と思ったのですが、年が明けた1月中旬に送られてきました。

 

年末年始のお休みが入ったものの、思った以上に早く届いて驚いてしまいました。

 

一応「2週間くらいを目処にクレジットカードをお届けする」と記載があったのですが、何もなければ10日前後でOPクレジットカードが発行され、手元に届くかと思われます。

 

カード会社によっては、発行依頼をしてからだいぶ時間が掛かるところもありますが、小田急カードは結構サクサクしていると思います!

 

小田急OPクレジットカードのお得な内容(特典)についての感想

 

小田急OPクレジットカードのお得な内容と特典の詳細

 

折角、クレジットカードを作っても、お得な特典がないと中々新規で作ろうとは思いませんよね。

 

小田急OPクレジットカードは、小田急線沿線でカードを提示するだけで、飲食代や購入代金の割引を受けることができる便利なカードになっております。

 

OPクレジットカードの提示だけで割引されますので、現金で支払っても大丈夫な点が特筆してますよね。

 

私の住むエリアでもお得な特典を受けられるお店はあるのか調べてみたのですが、思った以上に該当する店舗が多く驚いてしまいました。

 

OPクレジットカードを見せるだけで、10%引きのお店もあったり、観光地になりますと、博物館や乗り物などの値引きもあったりと、かなり使える内容でした。

 

特に箱根に行くことが多い方にとっては、OPクレジットカードの割引特典をモリモリ享受できてお得かと思います!

 

小田急カードを持っている本人だけが割引の対象なのかな~と思ってしまいますが、大抵のお店は「5人まで対象」の範囲になっていることが多かったです。

 

気前が良いお店になると「1グループまで割引対象」もあったりと、カードを1枚持っているだけで、かなりの金額の節約ができたりします。

 

該当する方は少ないと思いますが、仮に年会費で500円支払ったとしても、クレジットカードの特典だけで元を取れてしまいます!

 

小田急線沿線のお店でお得な得点がありますので、お住まいの地域や、学校、職場などのエリアで調べてみると良いかも知れません!

 

既に数回、OPクレジットカードの特典を受けているのですが、結構な値引き額になっているので、使った感想としては「作って良かった」でございます!

 

もう少し早く小田急カードに乗り換えておけば良かったと感じている今日この頃です。

 

OPクレジットカードの特典を受けられるお店の詳細はこちら >>

 

 

PASMO(パスモ)をOPクレジットカードでオートチャージにするやり方について

 

PASMO(パスモ)をOPクレジットカードでオートチャージポインと例

 

こちらが小田急カードでPASMOオートチャージを利用して得られるポイントの一例になります!

 

 

パスモもOPクレジットカードを使って便利でお得なオートチャージ

 

もともとスイカ付きのクレジットカードをオートチャージにして使っていたので、今回のパスモもOPクレジットカードを使って便利でお得なオートチャージにしてみました。

 

まずは、オートチャージを設定するPASMOを用意しなければならないのですが、今まで使ったことがなく、何処で手に入れるのかしら!?と悩んでしまいました。

 

パスモの入手のやり方は、色々と有るのですが、一番簡単な方法が「小田急線の駅にある券売機」になります。

 

発券機のメニューに「パスモの作成」がありますので、そちらで必要事項を入力すれば、簡単にPASMOを作ることができます。

 

駅の券売機ですと、だいたい5分は掛からない時間でパスモをゲットできますので、一番時間が掛からず簡単かと思います!

 

パスモを作るときに「無記名」、「記名」の2種類から選べるのですが、オートチャージ機能をパスモに付ける場合には「記名」にしなければなりません。

 

発券機での操作の途中で無記名するか聞いてきますので、「記名」を選択し、あとは自分の名前を画面で入力するだけになります。

 

 

小田急線の駅の券売機で作ったパスモ記名

 

こちらが小田急線の駅の券売機で作ったパスモになりまして、中央下にカタカナで自分の名前が記載されます。

 

そして注意しなければならないのが、OPクレジットカードは、パスモと一体型のクレジットカードにはなりません。

 

クレジットカード1枚でパスモを使えるようになればよいのですが、残念ながら別々になりますので、パスモとクレジットカードの2枚を持ち歩かなければなりません。

 

どのような理屈でパスモにオートチャージ機能が付くのかよく分からないのですが、一体型にはなりませんので注意して下さい。

 

そして、OPクレジットカード公式HPから、「パスモオートチャージサービス」を申し込まなければなりません。

 

小田急公式HPから申し込みすると、専用の用紙が送られて来ます。

 

PASMOオートチャージサービス申込みに関するお知らせ」という手紙

 

そちらに必要事項記入し、投函すると、2週間後に今度はこちらの「PASMOオートチャージサービス申込みに関するお知らせ」という手紙送られてきます。

 

手紙の記載の通り、こちらの「PASMOオートチャージサービス申込みに関するお知らせ」という手紙とパスモを持って、取扱窓口に持っていけばオートチャージ設定の完了となります。

 

 

葉書とオートチャージにしたいパスモを持参

 

 こちらの葉書とオートチャージにしたいパスモを持参する必要があります!

 

 

6ヶ月の間にパスモのオートチャージ機能の設定

 

「PASMOオートチャージサービス申込みに関するお知らせ」という手紙が届いたら、6ヶ月の間にパスモのオートチャージ機能の設定をしないと無効になってしまうので注意して下さい。

 

 

パスモのオートチャージサービスの手続きができる取り扱い事業者

 

なお、パスモのオートチャージサービスの手続きができる取り扱い事業者は、写真の通りになっております。

 

だいたい、関東の私鉄の駅窓口でパスモのオートチャージの処理をしてくれる感じですね。

 

私は、こちらの手紙を持って、最寄り駅の窓口でパスモをオートチャージに設定しました。

 

手紙とパスモを渡して3分も掛からず、オートチャージになったパスモをいただきました。

 

混んでなければ直ぐにやってもらえますので、そこまで面倒臭くは無いかと思います。

 

パスモオートチャージの設定の詳細はこちら >>

 

 

小田急カードのブランドとOPカードの年会費について

 

OPクレジットカードVISA

 

今回は「VISA」でカードを作ってみたのですが、OPクレジットカードでは、3つのカードブランドが用意されております。

 

私が選んだVISAと、日本国内で強いといわれているJCB、海外で強いといわれているMASTERCARDの計3つになります。

 

JCBで既に1枚クレジットカードを持っているので、VISAかMASTERCARDのどちらにするか悩んでしまったのですが、国内でも使えるところが多いVISAカードに致しました。

 

個人的な考えになりますが、日本国内なら、JCBとVISAカードの2枚のカードブランドを持って入れば、クレジットカードが使えるお店ならほぼ何処でも使えると思っております。

 

そしてクレジットカードで気になるのが「年会費」ですよね!

 

小田急カード(OPクレジットカード)は、年会費500円(税別)になるのですが、初年度は無料になっております。

 

次年度(2年目)につきましても、前年度に金額問わず、クレジットカードでの支払いがあれば年会費が無料になっております。

※キャッシング、カードローン、各種手数料、年会費の支払いは対象外

 

勿論、後述する「パスモオートチャージ」での支払いも該当しますので、年間費無料の敷居はかなり低いといえます。

 

しかしながら、OPクレジットゴールド(小田急ゴールカード)になりますと、年間費が10,000円で、次年度以降は、前年に200万円クレジットカードで支払わないと無料になりません。

 

庶民にとって、年間200万円以上のカード払いは、中々敷居がたかいですよね~

 

ゴールドカードも、1つのステータスになりますし、お得な特典が多いのでいつか持ちたいな~と思うものの、年間費10、000円にビビッてしまっている私でございます・・・。

 

ゴールドカードでない、普通のOPカードなら、サブカードとしての利用を考えていても、年会費無料ですますのは容易ですので、小田急線沿線で生活するなら1枚持っていても損にはならないと思います!

 

また、間違いやすいカードとしてあるのが「OPポイント専用カード」になります。

 

こちらのカードには「クレジット機能」はありません。

 

発行するのに100円掛かるのですが、普通の小田急のポイントカードになりますので、間違わないようにしてください。

 

OPクレジットカードのポイントとWEBサービスについて

 

OPクレジットカードの魅力の1つは高ポイント

やはりOPクレジットカードの魅力の1つは「高ポイント」かな~と思います。

 

小田急線沿線には、OPクレジットカードを使うとポイントがたまるお店が非常に多いです。

 

小田急線沿線にお住まいの方にとってはお馴染みの「小田急百貨店」をはじめ、「小田急OXストアー」などの400以上の加盟店でポイントを貯めることができます。

 

特に美味しいのが「最大10%」ポイントがつく場合がありますので、食料品や日用消耗品を普通に買っているだけで、かなり貯めることができます。

 

勿論、OPクレジットカードを提示するだけでポイントがつきますので、現金払いでも問題ありません。

 

また、小田急OPクレジットで支払いをすれば、200円(税込)につき1ポイントが付きますので、更にお得であるといえます!

 

クレジット払いになりますので、食料品の購入のほかにも、スマホ代金や公共料金の支払いにOPカードを使えばポイント そしてボディーブローのようにジワジワとポイントが貯まるのは、やはり「PASMOのオートチャージサービス」かと思います。

 

OPクレジットカードをオートチャージにすれば、クレジットの料金ポイントと「小田急乗車ポイントが貯まりますのでお得ですよね!

 

小田急線沿線でお住まいで、電車に乗る機会が多い方にとっては、小田急カードは必須のクレジットカードかなと感じております!

 

小田急OPクレジットカードのポイント率の詳細はこちら >>

 

 

クレジットカードの感想とまとめ

 

登山が趣味なもので、小田急線を使って色々と移動しているのですが、その交通費だけでも結構な金額なってしまいます。

 

今まで使っていたスイカが付いているクレジットカードの換金性(ポイント)が悪かっただけに、今回OPクレジットカードに切り替えて大正解でした!

 

塵も積もればではないですが、小額でもクレジットカード払いにすれば、後日使えるポイントが付与されますので、大きな節約に繋がりますよね!

 

何度も書いておりますが、小田急線沿線に生活の拠点が有るならば、OPクレジットカードは、1枚持っていても損はないはずです!

 

クレジットカードは、色々なブランドがあって大変迷ってしまいますが、この記事が何かの参考になれば幸いです。

 

小田急クレジットカード公式ホームページはこちら >>

 

 

www.anzairen.com

小田急カード(OPクレジット)を紛失し再発行いたしました。

結構面倒臭いのですが、小田急線沿線に住んでいる方にとっては、OPクレジットは必須アイテムですからね~・・・。

紛失時の対応と、再発行の仕方について書いてますので、良かったら参考にしてみてください!