自由気ままにアンザイレン 

グルメ・温泉や使用した商品のレビューブログです!

いきいき亭金沢で海鮮丼・お寿司!メニュー、営業時間、定休日、混雑の詳細!

金沢いきいき亭店舗

 

 

 

金沢いきいき亭で海鮮丼を食べた経緯について

 

過日に石川県の金沢の方に旅行をしたのですが、「充電」が底をつき、また行きたいな~と思っている今日この頃です。

 

気分転換になる旅行が好きで、20代の頃は、日本各地に出没したのですが、最近は中々休みが取りにくく、家でムラムラしている事が多くなりました。

 

時間を見つけて旅行や趣味の登山で出かけたいな~と思っているのですが、その中でも北陸や東北は、個人的に好きなエリアになります。

 

なんと言っても日本海側は海の幸が美味しく、私が住む神奈川県では出回らない魅惑な食材が豊富ですので、グルメを堪能する為だけでも訪れる価値のある地域だよな~と感じております。

 

その中でも金沢は、歴史もあり、海の幸、山の幸が豊富で、どのお店で食事をするか迷ってしまうほど名店が多いですよね!

 

今回、「海の幸」に狙いを絞り、金沢の近江町市場でお店を選んでいると「いきいき亭」という海鮮丼で有名な店舗の名前が目に留まってしまいました。

 

いきいき亭は、名店がモリモリの金沢近江町市場の中にあっても「魚が美味しい!」とレビューが良く、店員さんも親切で居心地が良い雰囲気とのことで、物は試しと出没してみることに致しました!

 

今回は、金沢でお世話になった海鮮丼のお店である「いきいき亭」について掘り下げてみたいと思います!

 

いきいき亭は、おすすめできる金沢の美味しい海鮮丼のお店ですので、最後までお付き合いいただけたら幸いです。

 

いきいき亭金沢の場所と営業時間、定休日、駐車場について

 

 

こちらが今回出没した金沢で営業しているいきいき亭近江町店周辺の地図になります。

 

地図のとおり、JR金沢駅から北の方に位置している近江町市場の中にお店があるのですが、入口付近に店舗があるものの、似たような景色が広がり結構分かり難いです。

 

近江町市場は、碁盤の目のように通路が整備されているのですが、市場と言う事もあって店舗の雰囲気がどれも同じようになってますので、慣れていないと自分の居場所すら分からない時があります。

 

各通路には「通路名」が記載されているのですが、それを見ても良く分からず、市場内の地図を見ても???な感じでした。

 

もしかするとコンパスがないと、「イキイキ亭」に辿りつける事が出来ないかも?ですので、場所はあらかじめチェックしておいた方が良いかも知れません。

 

私は事前にいきいき亭の場所をチェックしていたのですが、残念ながら迷ってしまい、遭難寸前になってしまいました(笑)

 

そんなお店の場所がイマイチ分かり難いいきいき亭ですが、営業時間は7:00~15:00までになっております。

 

近江町市場のお店の中でも、開店時間が早い方になると思います。

 

しかしながら、いきいき亭は人気店になりますので、お昼過ぎると寿司ネタがなくなり閉店する事もあるそうです。

 

いきいき亭の来店をお昼過ぎに考えている場合は、閉店(ネタ切れ)に注意した方が良いかも知れません。

 

また、いきいき亭の定休日は毎週木曜日になっております。

 

そして、いきいき亭へのアクセスですが、金沢駅からバスの利用が現実的です。

 

金沢駅から歩けなくもないですが、大人でも20分程度は掛かってしまうと思います。

 

車でのアクセスの場合、いきいき亭の専用駐車場がないので、近江町市場周辺にある有料駐車場を利用する必要があります。

 

近江町市場と提携している有料駐車場もありますが、周辺は観光地になりますので、お値段は地味にお高いです。

 

 

いきいき亭近江町店の混雑と電話連絡について

 

いきいき亭店舗周辺混雑

 

近江町市場の中でも、いきいき亭は人気のあるお寿司屋さんになりますので、大混雑しております。

 

こちらの写真は、店舗周辺の物になるのですが、数名並んでいるのが分かるかと思います。

 

お店自体もそれほど広くないので、キャパオーバーな感じになっておりました。

 

開店直後に行っても、待たされることがシバシバあるみたいですので、ある程度は待つものだと思い、いきいき亭に出没した方が精神衛生上よろしいかな~と思います。

 

普通のお店なら「待たせてナンボ」になりますが、いきいき亭では、待っているお客さんに「電話連絡」をしてくれる制度がありまして、自分の番が来ると電話で教えてくれます。

 

お店の入口付近に店員さんがいますので、並ぶと直ぐに受付表の記載と、名前、電話番号、注文メニューを書いてくれと言われます。

 

そちらに記載すると、順番が来れば電話で教えてくれますので、待ち時間を有効活用することが出来ます。

 

私は、待っている間に近江町市場を散策して時間を潰しました。

 

電話番号を教えたくない方は、そのままお店の前で並んで待つことも可能です。

 

電話連絡してくれますので、いきいき亭の前には待っている方の行列がない(少ない)ので、初めての利用ですと混雑してなくて拍子抜けしてしまうかも知れません。

 

並んでいる人数が分からないので、待ち時間が読めないのが難点に思えてしまいますが、店員さんがおおよその時間を教えてくれますので、そちらも安心でございます。

 

 

いきいき亭のメニューと値段、店内の様子について

 

いきいき亭の海鮮丼メニュー

 

こちらがいきいき亭のメニューになりまして、海鮮丼で使われているお魚の名前を表示してあり非常に分かりやすくなってました!

 

ちなみにいきいき亭の名物は、こちらの「いきいき亭丼」になりまして、みそ汁がついて2,000円になります。

 

 

いきいき亭握り盛り合わせ6貫メニュー

 

こちらも人気の「握り盛り合わせ6貫」になりまして、この豪華さで1,000円になります!

 

寿司ネタにつきましては、ふくらぎ、柳ざわら炙り、甘エビ、ひらめ、あじ、赤いかになりまして、全て地物との魚になります。

 

この内容で1,000円なら安いと思います!!

 

 

ミニ金沢丼

 

そしてこちらが女性向けの「ミニ金沢丼」になりまして、みそ汁が付いて1,500円になります!

 

金粉まで乗せられていて、金沢らしい海鮮丼ですよね!!

 

金沢丼にするか、いきいき亭丼にするか迷いに迷い・・・。

 

 

いきいき亭に入店

 

そして待つこと約1時間で、よ~やくいきいき亭に入店出来ました。

 

失礼なことを言いますが、結構お店の中は狭いです。

 

しかし、岩塩やカニを食べるアイテムなどが置かれ、目の前のケースには新鮮な魚が勢揃いしていて、一気にテンションが上がってきました!!

 

私の体もケースに飾って欲しい!そんな欲求がモリモリになってしまいました(?)

 

 

いきいき亭のメニューと値段単品のお寿司や一品料理日本酒

 

 こちらが今回ランチの時間帯に食べに行った、いきいき亭のメニューと値段になります!

 

丼物を始め、単品のお寿司や一品料理と種類が豊富でございます!

 

お寿司を日本酒のアテにしたら最高だろうな~と思いながらメニューを眺めてしまいました。

 

ちなみに海鮮丼などで使われているお寿司のネタは、イクラ、うなぎ、マグロ以外は地の物を使ってますので、とにかく新鮮でした!

 

注文した海鮮丼とお寿司の感想について

 

注文した名物いきいき丼

 

こちらが今回注文した名物いきいき丼になります!

 

この内容でお値段2,000円は安いですよね!

いきいき丼のネタの内容は、その日によってかわるみたいですが、その日の美味しい魚を食べれますので、このクオリティーでこのお値段はお得感モッコリです!

 

 

いきいき亭の海鮮刺身も脂が乗っていて美味し

 

どのお刺身も脂が乗っていて美味しそうですよね!!!

 

いや~見ているだけで涎が・・・。

 

 

いきいき亭の海鮮丼ネタとシャリが別々

 

いきいき亭の海鮮丼の良い所は、ネタとシャリが別々で食べやすい点になります!

 

海鮮丼というよりは、握られていないお寿司の様な感覚になりました。

 

そして味噌汁(あら汁)が非常に美味しく、ノドグロのアラを使っているそうです。

 

出汁が良く出ていて、海鮮丼との相性抜群でした!!

 

 

本日の握り盛り合わせ6貫

 

こちらが別で注文した「本日の握り盛り合わせ6貫」になります!

 

先ほどのメニューの写真とは全く違う感じですが、とりあえず「大正解!」てなビジュアルですよね♡

 

 

お寿司甘エビ

 

いや~無理して注文して正解でしたね~!

 

甘エビ様、目が少し逝ってしまってますが、前から会いたかったんだよ~♡

 

 

いきいき亭のお寿司新鮮

 

いきいき亭のお寿司ですが、見ての通り旨い!!でした。

 

も~余計な言葉は要りませんよね。

 

いきいき亭に訪れた場合、海鮮丼プラス「本日の握り寿司盛り合わせ6貫」を注文して欲しいな~と思います。

 

いきいき亭丼とお寿司6貫なら、美味しいのでペロリ君だと思います!

 

まとめ

 

日本海の新鮮で美味しい海の幸が集まる近江町市場で営業している事はあって、噂以上のクオリティーの高さに驚いてしまいました!

 

いきいき亭の寿司ネタは、若干薄くボリューム感が少し寂しいところもありますが、女性にとっては、かえって良いのかも知れないな~と感じました。

 

店内の男女比につきましても、私が行った時は女性が多く、観光客に混じって地元の常連さんもいて、繁盛ぶりを窺わせておりました。

 

また、店員さんを始め、大将(板さん)も愛想がよく、サービス精神満点なお店でして、非常に居心地の良い空間でした。

 

前述してますとおり、お店の敷地は少し狭いのですが、それが逆に店員さんの優しさが伝わる距離感となり、いきいき亭の良さを増幅しているように感じました。

 

美味しい物で溢れている金沢近江町市場ですが、その中でもいきいき亭はおすすめ出来るお店ですので、是非、美味しい海鮮丼やお寿司を食べていただけたらな~と思います!

 

www.anzairen.com

金沢いきいき亭の近くで営業している「山ちゃん寿司」について書いた記事になります!

正直、いきいき亭とは甲乙つけがたい感じのお寿司屋さんになりまして、「ゴージャス感」は山ちゃん寿司の方が上だと思います。

ネタも新鮮で、お米、醤油にもこだわった名店ですので、いきいき亭が混雑していたら山ちゃん寿司を選ぶのもアリかと思います!

 

www.anzairen.com

いきいき亭の近くで営業してます近江町市場寿し本店に出没してきました!

名物の海鮮丼や握り寿司のセットについて書いてますので、お寿司屋さんで迷ってしまったらチェックしてみてください!