自由気ままにアンザイレン 

グルメ・温泉や使用した商品のレビューブログです!

毎日牧場レビュー!メニューと予約、料金、営業時間詳細!

毎日牧場のステーキ

 

食べ放題・飲み放題のお店は数多くありますが、モリモリ食べたい時に重宝しますよね!

 

時々「食べ放題って元を取れるのか?」っと考えてしまいますが、それでもついつい足が向いてしまう中毒性の高いプレイになりますよね。

 

今回は、静岡県にあります食べ放題・飲み放題メニューがある「毎日牧場」について解説したいと思います!

 

 

毎日牧場に出没した経緯について

先日、旅行で伊豆半島の最南端にあります下田の方に出没してきました。

 

美味しい海の幸や美しい景色に癒された時間になったのですが、流石に魚介料理が続きお肉が食べたくなってしまいました。

 

伊豆半島からの帰り道になりますと、沼津経由か熱海経由になるのですが、どちらも海岸線を通る関係で、どうしても魚料理をメインにするお店が多い感じになります。

 

そんな中、若い頃、伊豆へドライブの帰りに立ち寄ったステーキが美味しい「毎日牧場」を思い出し、まだ営業しているのか調べてみるとシッカリと続いていて、数十年ぶりに再訪する事にしました!

 

「毎日牧場」と聞くと「OK牧場」と叫ぶ元プロボクサーの顔を思い出してしまいますよね(笑)

 

食欲がやや下げる風貌ながら、久しぶりに食べた毎日牧場のステーキがとても美味しく、家庭的な料理が胃袋に優しく楽しい食事の時間になりました!

 

今回は、静岡県の清水町で営業している毎日牧場についてレビューしていきたいと思います!

 

特に気になるのがメニューや予約、営業時間などになるかと思いますので、その辺にも触れながら書いていきたいと思います。

 

毎日牧場の予約と営業時間、定休日、駐車場について

 

こちらが今回出没した毎日牧場周辺の地図になります。

 

正直、アクセスに少し難がありまして、メイン道路からも離れているので、地元の方が利用するお店になるかな~っと感じております。

 

そんな毎日牧場の定休日、営業時間になりますが、平日と週末で少し異なっております。

 

  • 月~金曜日 11:00~15:00、16:30~20:30
  • 土、日曜日 11:00~20:30
  • 定休日 無休

 

平日は途中で休憩が入るのですが、土日はぶっ通して営業となっております。

 

なお、年末年始の営業時間は変則的になるみたいですので、ご利用の際は注意して下さい!

 

そして毎日牧場の予約になりますが、週末の利用は是非、行ってください!

 

平日は予約しなくても直ぐに利用できると思いますが、週末は団体の予約や利用者が多いみたいで、かなり混雑します。

 

私が利用したのは日曜日になるのですが、「家族会」みたいな事をしている団体が数組ありまして、かなり混雑してました。

 

店内は広いのでアレですが、事前に予約した上で毎日牧場を利用した方が安心かもしれません。

 

食べログで毎日牧場の予約を調べる >>

ホットペッパーで毎日牧場の予約を調べる >>

 

 

予約に引き続き毎日牧場で利用する際に気になるのが「駐車場」だと思います。

 

 

毎日牧場の駐車場

こちらが毎日牧場の駐車場になってまして、店舗の前と横、裏側にあります。

 

結構広い駐車場なので、満車で駐車できない事はないと思います。

 

毎日牧場のメニューと料金の詳細について

毎日牧場の店舗外観

続きましては、毎日牧場で取り扱っているメニューと料金について触れていきたいと思います。

 

こちらは、毎日牧場の店舗外観のようすになります。

 

「牧場」と聞くと「OK」と連想してしまいますが、れっきとしたステーキ、サラダバーを扱っている飲食店になります(笑)

 

 

毎日牧場の店舗外観と玄関の様子

昭和の匂いが少し残る店舗外観ではありますが、昔と全く変わってなくて妙に安心してしまいました。

 

 

毎日牧場のメニューと料金

そしてこちらが毎日牧場のメニューと料金になります。

 

お酒も扱っておりまして、この時はビールの大きいサイズが750円で提供されておりました。

 

 

毎日牧場のお酒のメニューメニューと料金

毎日牧場は、お酒のメニューも充実してまして、ビールやハイボール、サワーを始め、ステーキによく合う赤ワイン等も取り扱っております。

 

 

毎日牧場のワインメニューと料金

赤ワイン、白ワイン共にボトルで2,000円前後の物が多い感じでした。

 

勿論、グラスワインもありますので、その時の気分や体調によってアルコールの量を調整できます。

 

 

毎日牧場のステーキメニューと料金

そしてこちらが毎日牧場のメイン料理でありますステーキのメニューと料金になります。

 

メイン料理を注文すると、サラダバーを無料で利用することが出来ます。

 

ステーキのあさくまやブロンコビリーと同じシステムですね。

 

ステーキの料金は、サイズや部位によって異なるのですが、だいたい2,000円前後の物が多い感じです。

 

なお、毎日牧場でステーキを注文する際に忘れてしまっては困るのがトッピングになります。

 

+110円ほど費用が掛かりますが、個人的におすすめなのが「ガーリックソース+ガーリックチップ」のトッピングです。

 

非常に美味しくなるので、是非、お試しください!

 

 

毎日牧場のハンバーグメニューと料金

なお、ハンバーグのメニューも充実してます。

 

ただ、毎日牧場を利用するならステーキがおすすめです。

 

 

毎日牧場で注文したイチボステーキとトッピングメニューと料金

メニュー表と料金を見ながら思案した結果、今回は「イチボステーキ(料金2,805円)」に110円プラスして「ガーリックソース+ガーリックチップ」のトッピングで注文しました!

 

もう少し若ければ「厚切りカウボーイステーキ(料金3,795円)」を注文したい所ですが、今の私には450gのステーキを食べきる胃袋はございません・・・。

 

毎日牧場レビュー!サラダバーのメニューとステーキについて

毎日牧場の店内の様子

注文を終えたところで、こちらが毎日牧場の店内の様子になります。

 

カントリー調の店内になりまして、お店の中央にドリンクバーとサラダバーが置かれております。

 

 

毎日牧場サラダバーの様子

腹が減って死にそうだったもので、サラダバーでモリモリ持ってきてしまいました。

 

 

毎日牧場のカレーライス

毎日牧場に来たならば是非、食べて欲しいのがカレーになります。

 

具材がゴロゴロ入ったカレーになりまして、レトルトではない家庭的な味わいになっております。

 

カレーの方にビーフシチューなどもありまして、そちらも美味しかったです。

 

勿論、ご飯もおかわり自由になっております。

 

 

毎日牧場のサラダバーのメニューの詳細

毎日牧場のサラダバーのメニューになります。

 

ドレッシングも種類が多く、コーンや生野菜を始め、お豆腐やお漬物など、色々な種類が用意されております。

 

サラダのメニューの種類に関しては、ステーキのあさくまの方に軍配がある感じでしたが、味の方は毎日牧場の方が上かな~っと思いました。

 

 

毎日牧場のステーキ

サラダバーのメニューを堪能していると、お目当ての毎日牧場のステーキが登場となりました!

 

 

毎日牧場のイチボステーキ

イチボのステーキニンニクマシマシでございます!

 

いや~ニンニクの匂いだけで毎日牧場のカレーを3杯位イケちゃう勢いでした♡

 

 

毎日牧場のステーキ焼き加減

焼き具合も注文できまして、今回もミディアムをチョイスしてみました!

 

焼き上がりも完璧で、流石だな~っと思ってしまいました。

 

 

毎日牧場のステーキのレビューの様子

毎日牧場のステーキのレビューになりますが、こちらで使用されているお肉は「熟成」された物を使用しているそうです。

 

熟成している関係か、肉質が柔らかく味が濃いな~っと感じました。

 

また、赤身肉ながら肉汁もあってジューシーな仕上がりで、俗にいう「パサパサ肉」ではありません!

 

ステーキソースもパンチがありまして、トッピングしたニンニクチップとの相性も抜群でした!

 

やはり、110円ケチらずに、トッピングを施して美味しく頂いて欲しいな~っと強く思いました。

 

この肉質でこのお値段ならお値打ちだと感じました!

 

付け合わせのポテトなども甘くてこちらも文句なしでした!!

 

 

毎日牧場で食事の様子をレビュー

毎日牧場のステーキを食べながらひたすらカレーとサラダを貪っておりました(笑)

 

いや~久しぶりに食べる毎日牧場のカレーが美味しいですね~♡

 

 

毎日牧場のうどん

カレー以外にも「うどん」も用意されておりまして、こちらも自由に食べることが出来ます。

 

ただ、こちらは少し微妙でした・・・。

 

やはり、好き嫌いはどうしてもありますからね~

 

 

毎日牧場のデザート

ステーキとサラダバーの〆に食べたのが、こちらのデザートになります!

 

杏仁豆腐や紅茶のゼリーなどが用意されておりまして、どれも美味しかったのですが、昔はケーキとかもあったような記憶が・・・。

 

それでも、この料金で色々楽しめるのはお得感がモリモリになりますよね♡

 

 

毎日牧場のサラダバー、デザートが置かれている場所の様子

こちらがサラダバー、デザートが置かれている場所の様子になります。

 

それほど広くないので、混雑時は結構待たされます。

 

 

毎日牧場のドリンクバーの様子をレビュー

こちらがドリンクバーの様子になります。

 

ドリンクバー以外は、店員さんを呼んで注文するスタイルになります。

 

まとめ

久しぶりに訪れた毎日牧場ですが、相変わらずステーキが美味しく楽しい食事の時間になりました!

 

サラダバーにつきましても、レトルトではない自前で作った物が多く並び、味の方も美味しくてつい食べ過ぎてしまいました。

 

なお、毎日牧場はチェーン店ではなく、個人店になるのですが、大手各社に負けずに頑張っている姿勢に応援したくなってしまいます。

 

個人店だからこそできるサービルもあると思います。

 

また、美味しいステーキが食べたくなったら毎日牧場へ再訪したいと思います!

 

食べログで毎日牧場を調べる >>

ホットペッパーで毎日牧場を調べる >>

 

 

www.anzairen.com

毎日牧場と似たような形態をしている「ステーキあさくま」について解説しているレビュー記事になります!

こちらもステーキやハンバーグ、サラダバーが美味しく、特にコーンポタージュは是非飲んで欲しい1品になります♡

 

www.anzairen.com

毎日牧場に立ち寄る前に食事をした網元料理徳造丸伊豆下田店についてレビューした記事になります!

美味しい海鮮料理が食べたい時におすすめです!