伊勢・志摩などの魚介類を始め、日本屈指の和牛である松島牛等を擁する三重県は、美味しい物に溢れ美食の都市と言っても過言ではないですよね。
そんな三重県の美味しい物を余すことなく提供してくれるお店としてあるのが「三重人」になります。
今回は、宴会を始め色々なシーンに大活躍する三重人四日市店について解説したいと思います!
三重人四日市で宴会をした経緯
趣味の登山で三重県に出没したのですが、地元の方がプロデュースしてくれた関係で、普段では中々行けれない所に立ち寄れて大満足な時間になりました。
下山後、「折角なので三重の美味しい物が食べれるお店に行って宴会しましょう!」っとなりまして、四日市駅の直ぐ近くで営業している「三重人」のお世話になることとなりました。
なかなかストレートな店名だな~っと思い暖簾を潜ったのですが、店内の雰囲気も良く、日本酒の種類も豊富で料理も美味しく大満足な時間になりました!
基本、何を注文しても外れがなく驚いてしまったのですが、今回は美味しい居酒屋さんである「三重人四日市」についてレビューしていきたいと思います!
特に気になるのがメニューや料金等になるかな~っと思いますので、そちらについても触れながら書いていきたいと思います!
三重人四日市の営業時間と定休日、駐車場について
こちらが今回お世話になりました、三重人四日市周辺の地図になります。
地図の通り、近鉄四日市駅から徒歩5分ほどの所にお店がありまして、大変アクセスがしやすい感じになっております。
そんな三重人四日市の営業時間ですが、17:00~24:00までになっておりまして、ラストオーダーは23:30になっております。
定休日は日曜日になりますので、週末に利用を考えている方は注意が必要になります。
なお、駅の直ぐ近くで営業しておりますので、専用の無料駐車場はありませんでした。 駅周辺に有料駐車場がありますので、車でアクセスする場合は、そちらをご利用ください!
三重人四日市の予約と混雑について 今回は土曜日に三重人四日市を利用したのですが、ほぼ満席で凄い賑わいでした。
18:00頃三重人四日市店に入店したのですが、事前に予約してくれていたので問題なく利用することが出来ました。
ただ、四日市でも人気店の1つになりますので、事前に予約をしてから訪れた方が安心だと思います。
30人前後の宴会にも対応(全部で60席)しておりますので、混雑する日は、相当凄いことになると思いました。
金曜、土曜日の週末に予約しないで利用する場合は、遅くとも19時には入店しておかないと厳しいと思われます。
三重人四日市のメニューと料金、客席の様子について
それでは早速、三重人四日市に入店したいと思います!
中々重厚な看板を掲げてますよね~
なんだか「まな板」にも使えそうな感じですよね(笑)
入店すると「さ~三重人でモリモリ食べるぞ!」っと準備体操をしていたナカジーさんになります
ヒッチハイクの練習に余念のないカオリンになります!
雰囲気の良い店内の様子にご満悦な感じでした!!
三重人四日市の客席の様子になるのですが、暖簾式の半個室が多かったです。
落ち着いた感じの照明になってまして、居心地がとてもよかったです。
そしてこちらが三重人のメニューと料金になります!
日本酒の種類が豊富で、魚介類、お肉料理共に充実しておりました。
こちらが三重人の料理のメニューと料金になります。
お造りは2人前で3,000円を始め、三重の名物料理である松坂牛のタタキが1,738円、天ぷらの盛り合わせが1,180円と、一品料理がとても充実してました!
なお、全メニュー数量限定になりますので、売り切れ御免な感じになっております。
そしてこちらが三重人の日本酒の品揃えになります。
日本酒の種類と料金になりますが、グラスで1,400円前後の銘柄が多い感じでした。
地元三重県の地酒が豊富でして、有名どころの銘柄も取り扱っているので、好きな日本酒を見つけることが出来ると思います♡
三重人四日市レビュー!宴会で食べた料理の詳細について
それでは早速、三重人四日市でで食べた宴会料理のレビューをしていきたいと思います!
まず初めに登場したのが、こちらの「お通し」になります。
どれも絶品で、期待値を高めてくれました♡
今回は「宴会コース」ではなく、アラカルトで注文しながら宴会を楽しみました。
三重人のサラダも非常に凝った内容でして、地元の野菜をふんだんに使用されておりました。
日本酒が進みますな~っとエアーでクイッとさせているナカジーさん(右)を、アボーン♪な眼差しで見つめているミキさん(左)でした!
折角、三重県に来たならば食べなければならんよね~!!っとなりまして、注文したのが松坂牛のタタキになります♡
見るからに絶好調な牛肉に、全員テンションがマックスになってしまいました♡
柚子胡椒と松坂牛の相性が抜群で、「生きてて良かった~♪」っと再確認できる時間になりました!
また、三重人の揚げ出し豆腐も絶品でして、出汁が好みの味でなんぼでも行けちゃう一品でした!
松坂牛のサイコロステーキも文句なしの柔らかい食感と味わいに、魂がだいぶ抜けてしまった時間帯になりました!
いや~三重人の宴会で食べた料理はどれも絶品でございます!!
牛肉だけではなく、伊勢・志摩の魚料理も美味しく、どちらを注文しても大満足できる時間になりました!
油が非常に乗っていて、鮮度も良くて驚いてしまいました!!
宴会料理と言ったら、やはり「だし巻き卵」ですよね!
出汁が濃厚でたっぷり吸わせた感じの食感に、お酒がモリモリ進んでしまいました。
そしてとどめとして注文したのが、伊勢・志摩の名産である伊勢海老のお造りになります!
も~文句なしの味わいに、レビューどころではありませんでした(笑)
やはり、新鮮な伊勢海老のお造りは身がプリプリで本当に甘いです!
ジャンクなメニューであるフライドポテトも、シッカリと仕事がされていて、居酒屋メニューとは思えないクオリティの高い1品でした!
そして店員さんがおすすめしていた「鯛の釜めし」が登場となりました♡
少し調理に時間が掛かるとのことで、直ぐ注文したのですが、丁度宴会の締めのタイミングに登場となりました!
薬味もついてたのですが、宴会の締めには漬物が欠かせないよな~っとなり、別途注文しちゃいました!
愛の共同作業に忙しいナカジーさんとミキさんでした!
シャモジを操る動きが職人顔負けな感じで、気迫溢れる釜めしプレイとなりまし♡
最初のお通しから〆の釜めしに至るまで、全くスキのない宴会の料理となりました!
も~レビューすることがないくらい至福の時間になったのですが、どのメニューも美味しいので、食べたい料理を注文するのが一番かと思います!
そんな感じで三重人四日市のレビューになりますが、先人達の口コミ・レビューを読んでいると店員さんのサービスが悪いといったものが散見されました。
実際に三重人で宴会をしていると、レビューのようなことは無く、非常にフレンドリーに対応してくださり問題ありませんでした!
ただ、店内が縦に細長い造りになっているので、どうしても動線が狭く、その辺で「もたつき」の様な事もありましたが、トイレに行く際は接触に注意が必要かもしれません。
まとめ
美味しい三重県の食材を余すことなく堪能出来て、至福の時間になりました!
気になる料金の方も、都内で食べるよりもはるかに安く、懐にも優しい感じになりました! 下手をすれば、東京、大阪、名古屋で食べれば2倍近い料金になるかもしれないな~っと思ってしまいました。
中々出没が難しい三重県ではありますが、また、旅行や趣味の登山で訪れることがあれば、三重人四日市店に再訪したいな~っと考えております!
メニューも豊富で美味しいので、おすすめ店になります!
四日市市の名物料理であるトンテキを食べた時のレビュー記事になります!
気になるメニューや料金、混雑などについても触れてますので、良かったら参考にしてみてください!
三重人が四日市の駅の直ぐ近くで営業している「はり本」で焼肉オフ会(宴会)をした時の様子について書いたレビュー記事になります!
美味しい焼肉屋さんでしたので、宴会の参考になれば幸いです!
三重県四日市で営業しているカフェの「かふぇれすと ゆん 」について書いたレビュー記事になります!
モーニングで利用したのですが、メニューや料金などについても触れてますので、チェックしてみてください!