自由気ままにアンザイレン 

グルメ・温泉や使用した商品のレビューブログです!

龍宮窟と田牛サンドスキー場レビュー!駐車場と雄大な南伊豆の景色!

龍宮窟の景色

 

「伊豆半島ジオパーク」という言葉を聞いたことがあるかも多いと思いますが、ジオパークは世界遺産でお馴染みなユネスコが勧めているもう1つのプログラムになります。

 

世界的に見て貴重な自然について「ジオパーク」の認定をしているのですが、そんな伊豆半島には素晴らしくも自然の力を再認識させてくれる観光スポットが数多くあります。

 

その中でもおすすめなのが、今回ご紹介する龍宮窟とサンドスキー場になります!

 

とある映画のモデルになった場所ではないか?っと言った話のある龍宮窟なのですが、今回詳細に解説したいと思います!

 

 

龍宮窟と田牛サンドスキー場へ出没して経緯について

車の免許を取りたての頃、ドライブで伊豆半島にはよく出没してました

 

私が住む地域から伊豆までのドライブですと、距離も丁度良く、景色が良い所が多いので天気が良いと出没していた感じです。

 

良い温泉も多い事から、日帰り温泉を絡めてドライブしていたのですが、伊豆の下田に行くと「龍宮窟」と「田牛サンドスキー場」の案内が目に留まり出没する事にしました。

 

当初、大したことのない観光スポットだと思っていたのですが、実際に出没すると自然の力強さに圧倒され、暫くの間、凄い景色が脳裏から離れませんでした。

 

そんな経緯もありまして、今回旅行の地として伊豆の下田方面に出没する事になったことから、龍宮窟と田牛サンドスキー場へ再訪する事に致しました!

 

数十年ぶりに再訪する龍宮窟と田牛サンドスキー場だったのですが、昔と変わらない美しさに癒しの一時を過ごすことが出来ました。

 

今回は、南伊豆ののおすすめ観光スポットである龍宮窟田牛サンドスキー場についてレビューしていきたいと思います!

 

詳細に移る前に、龍宮窟とサンドスキー場の様子を撮った動画がこちらになります!

 

上記写真を押すと、龍宮窟とサンドスキー場の雰囲気や様子などを確認することが出来ますので、良かったら参考にしてみてください!

 

龍宮窟と田牛サンドスキー場の駐車場とトイレについて

 

こちらが今回再訪した龍宮窟と田牛サンドスキー場周辺の地図になります。

 

海水浴場として有名な田牛海水浴場から直ぐの所にあるのですが、周辺の道が少し狭くクネクネ道なのがネックの1つになるかも知れません。

 

観光地ということもありまして、龍宮窟と田牛サンドスキー場の周辺には有料ながら駐車場が整備されております。

 

 

龍宮窟と田牛サンドスキー場の有料駐車場と料金

こちらが龍宮窟と田牛サンドスキー場の有料駐車場になります。

 

駐車場の料金は、車500円/日、バイク500円/日になっております。

 

駐車場は、坂道沿いと龍宮窟の入口付近にありまして、トイレも設置されているので安心です!

 

龍宮窟遊歩道からの南伊豆の景色について

>龍宮窟遊歩道

龍宮窟には遊歩道が整備されておりまして、上部を20分くらいで周回できるようになっております。

 

絶好調な南伊豆の景色を見る事が出来ますので、龍宮窟へ行かれる際には、是非、遊歩道も一緒に歩いて欲しい感じです。

 

そんな感じで遊歩道を少し進むと「ハートビュースポット」が出てきます。

 

龍宮窟を上から見ると「ハート」に見えるそうで、SNSで有名になっているそうです。

 

 

龍宮窟の龍王社

龍宮窟の上部には「龍王社」がありまして、参拝する方が多かったです。

 

名前がカッコ良いですよね~

 

 

眼下に龍宮窟

そしてこちらが龍宮窟の様子になります。

 

ハートに見えるような・・・

 

私は何処かがハートなのか分かりませんでした・・・。

 

心が綺麗な人でないと分からない世界みたいです(笑)

 

 

龍宮窟の遊歩道からみる南伊豆の田牛海水浴場の景色

龍宮窟の遊歩道からみる南伊豆と田牛海水浴場の景色になります。

 

夏は海水浴客で大盛り上がりになりますし、釣りのメッカだったりします。

 

 

龍宮窟の隣にある田牛サンドスキー場の様子

そして龍宮窟の隣にあります田牛サンドスキー場の様子になります。

 

こちらも絶景が広がっておりまして、海の色がエメラルドグリーンでとても綺麗でした。

 

後で寄るので詳細は後述したいと思います。

 

 

龍宮窟の有料駐車場

無事に龍宮窟の遊歩道を歩き終わった様子になります。

 

眼下に広がるのが龍宮窟の有料駐車場になります。

 

龍宮窟の絶景とレビューについて

龍宮窟へ出没してレビュー開始の様子

 駐車場へ戻ってきたところで、実際に龍宮窟へ出没してレビューしたいと思います!

 

 

龍宮窟は駐車場から1分ほどの距離で洞窟まで行けれる

龍宮窟は、駐車場から1分ほどで洞窟まで行けれます!

 

少し急な階段を下りて行くと・・。

 

 

龍宮窟全景

こちらが龍宮窟になります!

 

 

龍宮窟のロケーション

何かの映画の舞台ではないか?っと言った意味がよく分かる素晴らしいロケーションでございます!

 

ここに飛行艇を隠してノンビリバカンスしたくなりますよね(笑)

 

現在は、ロープで仕切られておりまして、波打ち際まで行くことが出来ないのですが、それでも十分癒される景色が広がっておりました。

 

昔は波打ち際まで行けたのですが、地震だか台風の影響で天井部分が崩れてしまったのが影響しているそうです。

 

 

龍宮窟と太平洋の景色

穴があるとついつい凝視してしまうのは、何の病気なんでしょうかね!?(笑)

 

 

神秘的な景色が広がる龍宮窟

それにしても神秘的な景色が広がる龍宮窟でございます。

 

ず~~っと居られますね~

 

龍宮窟のレビューになりますが、駐車場の料金だけで素敵な景色を味わえるので、十分元は取れるかな~っと感じました。

 

自然が作り上げた造形美は、人間には真似できませんしね。

 

田牛サウンドスキー場レビューと絶景について

田牛サンドスキー場の入口

龍宮窟のレビューに引き続きましてすぐ隣にあります田牛サンドスキー場(無料)へ出没したいと思います!

 

 

田牛サンドスキー場の全景

階段を下ると一気に視界が開けてきます!

 

 

田牛サンドスキー場からの南伊豆の海の景色

うわ~~!海が綺麗ですね!!

 

観光客も多く、龍宮窟と同じく南伊豆の人気スポットな感じでした。

 

 

田牛サンドスキー場

こちらが名前の由来であるサンドスキー場になります。

 

雪用のソリや段ボールを使って滑り落ちることが出来るのですが、今回は遊んでいる人はいませんでした。

 

何となくですが、前回来た時よりも砂の量が減っているような気がしました。

 

 

田牛サンドスキー場と波打ち際

伊豆らしい雄大な景色が広がり、一気にストレス発散することが出来ました!!

 

 

田牛サンドスキー場から伊豆の綺麗な海の景色

波を見ると乗りたくなるものの、私にはそんな技術は一切ありません(笑)

 

 

田牛サンドスキー場の波打ち際の様子をレビュー

龍宮窟とは違い、波打ち際まで行くことが出来るので、伊豆の磯を満喫することが出来ました!!

 

 

砂丘の様なサンドスキー場

砂丘のようで砂丘ではない感じのサンドスキー場でございます。

 

どんな経緯でこんな砂場が出来たんでしょうかね!?

 

 

雄大な南伊豆のサンドスキー場の様子

ま~自然の力なんでしょうね!

 

雄大なサンドスキー場からの景色に野暮な事を考えるのが馬鹿らしく思えてきました(笑)

 

 

田牛サンドスキー場から見る爪木崎の景色

奥に見えている半島が、前日に出没した爪木崎になります。

 

灯台や水仙、アロエなどが咲く美しい所になりまして、私は好きなんですよね~

 

そんな感じでサンドスキー場のレビューになりますが、無料なので龍宮窟とセットで訪れる事をおすすめいたします!

 

まとめ

伊豆半島の先端に位置している龍宮窟とサンドスキー場ですので、中々アクセスが大変だと思いますが、それでも素敵な景色を楽しむことが出来ますので、お近くにお越しの際は是非、出没してみて下さい!

 

なお、周辺は魚介類の美味しいお店がチラチラありますので、そちらと絡めて出没してみるのも良いかもしれません!

 

www.anzairen.com

龍宮窟とサンドスキー場に出没する際に宿泊した下田大和館について書いたレビュー記事になります!

素敵な景色に美味しい料理に大満足だったホテルになります!

 

www.anzairen.com

龍宮窟とサンドスキー場の近くにあります伊豆を代表する景勝地であります爪木崎について書いたレビュー記事になります!

水仙やアロエが咲き乱れる素敵な所ですので、是非、チェックしてみて下さい!