大阪は短い期間ながら若いころ住んでいたことありまして、時々利用していたこともあって「銭湯の街」といったイメージがあったりします。
大阪で温泉?っと聞くと「銭湯の間違いじゃないのかな!?」っと思ってしまうのですが、少ないながらも天然温泉の施設があって大賑わいだったりします。
そんな貴重な大阪の天然温泉になりますが、箕輪の方で営業している「水春温泉」について今回は解説したいと思います!
- 大阪箕輪水春温泉に出没した経緯について
- 水春温泉大阪のクーポン(割引券)、営業時間、料金詳細
- 箕輪湯元水春温泉の駐車場と送迎バスについて
- 水春温泉大阪レビュー!館内の様子と温泉について
- 水春温泉大阪の泉質と効能について
- 箕輪水春温泉のお食事処と営業時間について
- まとめ
大阪箕輪水春温泉に出没した経緯について
過日になりますが、毎年行われている「六甲山全山縦走大会」にエントリーし登山を楽しんできました!
登山を趣味にしているもので、いつかチャレンジしたいと思っていた六甲山全山縦走大会だったのですが、念願かなって登山することが出来、当日は天気にも恵まれ楽しい1日になりました。
私は神奈川県在住になるもので、大阪、兵庫方面に出没するのは敷居が高くなってしまうものの、若い頃、大阪の「十三」に住んでいたことがありまして、だいぶ忘れてはいるものの多少土地勘があったりします。
そんな「エセ関西人」を装っている誰かさんになるのですが、六甲山全山縦走大会のみで大阪に行くのは勿体ないと感じ、前日に登山仲間と一緒に準備運動がてら箕輪大滝に出没してみました。
箕輪大滝から勝尾寺へハイキングした際、汗を流すべく利用したのが今回ご紹介する「箕輪水春温泉」になります。
スーパー銭湯かと思った箕輪水春温泉なのですが、名前の通り天然温泉が使われておりまして、お風呂とサウナの種類も豊富でモリモリ楽しむことが出来ました!
今回は、大阪のおすすめ温泉であります箕輪水春温泉につれてレビューしたいと思います!
ちなみに「水春温泉」って何て読むのか難しいですが、こちらで「すいしゅん」と読みます。
漢字って難しいよな~っと思いつつ、特に気になるのが水春温泉の料金、営業時間、クーポン(割引券)等になるかな~っと思いますので、そちらについても触れながら書いていきたいと思います!
水春温泉大阪のクーポン(割引券)、営業時間、料金詳細
こちらが今回お世話になった水春温泉大阪の周辺地図になります!
地図の通り、箕輪船場阪大前駅から歩いて7分ほどの所で営業しております。
大阪大学箕輪キャンパスの直ぐ近くになりますので、そちらを目印にしてアクセスると分かりやすいかもしれません。
好立地な所で営業している水春温泉ですが、料金の方は比較的リーズナブルな感じになっております。
曜日によって異なっているのですが、水春温泉大阪の料金を纏めると、こんな感じになっております。
- 平日 大人 中学生以上 950円
- 土日祝 大人 中学生以上 1,050円
- 平日小人 5歳~小学生 470円
- 土日祝小人 5歳~小学生 520円
- 幼児 3歳、4歳まで 200円
- 幼児 2歳以下 無料
駅地下の好立地な場所で営業している水春温泉大阪ですが、比較的料金は抑えられております。
しかしながら、少しでも安く利用したいのが人情ってものですよね。
水春温泉大阪のクーポン(割引券)等について調べてみると、お得な情報がありました!
よく利用している「アソビュー」というクーポンサイトで、水春温泉大阪も載っておりまして、こちらを利用するとだいぶ安く温泉を楽しむことが出来ます。
色々なプランの割引券がありましたので、安く水春温泉大阪を利用したい方は、是非、チェックしてみて下さい!
アソビューの方でも温泉や岩盤浴のセット料金の割引券があるのですが、通常料金は、こんな感じになっております!
レンタルバスタオルやカミソリなども販売してますので、手ぶらで訪れることが出来ます。
そして水春温泉大阪のクーポンに引き続きまして、気になる営業時間ですが、こちらも曜日によって異なっております。
- 月~金曜日 9:00~翌2:00
- 土、日曜日 6:00~翌2:00
- 定休日 なし(メンテナンス休業あり)
年中無休(メンテナンス休業あり)で朝早くから夜遅くまで温泉を楽しむことが出来ます!
駅の近くですので、電車待ちの時間を有効に利用できるのも水春温泉大阪の魅力の1つだと感じました。
箕輪湯元水春温泉の駐車場と送迎バスについて
続きましては、箕輪湯元水春温泉の駐車場と送迎バスについて書いていきたいと思います!
まずこちらが箕輪湯元水春温泉の無料駐車場の様子になります。
非常に広い駐車場になってまして、約150台駐車できます。
駅の近くで営業してますが、それでも車でアクセスる人が多いんだな~っと思わせるほどの大盛況ぶりでした。
そしてこちらが箕輪湯元水春温泉の無料送迎バスになります。
無料送迎バスは、1時間に2便出ておりまして、なかなか利便性が高い感じでした。
なお、箕輪湯元水春温泉の送迎バスの経路は、ビーバーワールド→北千里駅前→千里中央セルシー東側 (阪急バス10番乗り場南側〈歩道橋下付近〉)→ 千里中央 (千里ライフサイエンスセンター北側)となっております。
水春温泉大阪レビュー!館内の様子と温泉について
続きましては、肝心な水春温泉大阪についてレビューしたいと思います!
こちらは館内の様子になるのですが、なんだか「お祭り」な感じで一気にテンションが高くなってしまいました!!
水春温泉は、2階になりまして、1階はゲームセンターになっておりました。
和をイメージした館内の様子になっておりまして、なかなか豪華な仕様になっておりました!
そんな感じで2階にあります箕輪湯元水春温泉に浸かってレビューしていきたいと思います!
館内に入り受付すまし、待ちに待った水春温泉を堪能したいと思います!
まずは、水春温泉の設備についてになりますが、こちらは洗面台の様子になります。
中々広い洗面台になっているものの、若干、ドライヤーの数が少ないかな~っと思いました。
利用者が多い水春温泉ですので、時間帯によっては、洗面台待ちの時間があるかも知れません。
こちらが水春温泉の脱衣室の様子になります。
中々広いロッカーになるので、隣と程よい空間がありました。
ロッカーが狭いと、混雑時は悲惨ですからね~・・・。
そんな感じで水春温泉の温泉のレビューになりますが、想像以上に楽しい時間となりました。
水春温泉では、2種類のサウナと16種類の温泉がありまして、短時間では堪能し尽くすのは難しい感でした。
特に温泉は「箕面美人の湯」と呼ばれるほど泉質がよく、肌にまとわりついてスベスベになりました!!
これ以上、イケメンになると女性達が困ってしまうだろうな~っと無意味な妄想の時間になったのですが、個人的に気に入った温泉が「炭酸泉」になります。
通常の温泉の2倍の酸素が含まれておりまして、なんだか「ホッピー」な気分に浸ることが出来ました(笑)
また、1人で温泉を満喫できる「ツボ湯」や「腰掛湯」等もありまして、非常に多彩な温泉施設でした。
この内容で1、000円前後で温泉を楽しめるなら、かなりコスパが良いと感じました。
先人達の口コミ・レビューが良いのも頷ける温泉の時間になりました。
また、水春温泉は休憩室も充実してまして、こんな感じにゴロゴロ出来るスペースもありました。
若干、休憩室が狭いものの、個人的には十分かな?っと感じました。
水春温泉大阪の泉質と効能について
続きましては、気になる水春温泉大阪の泉質と効能について触れたいと思います!
上述の通り、水春温泉大阪はスーパー銭湯ながら温泉が使われておりますので、銭湯ではありません。
ちなみに水春温泉大阪は、箕面の地下1,200mから汲み上げている天然温泉になります。
特徴としましては、温泉成分が非常に豊富で温泉治療として使える「療養泉」の条件を満たしている点になります。
なかなか「療養泉」の条件を満たす温泉は少ないので、水春温泉大阪は、非常に貴重な施設になります。
なお、源泉の温度は26.5度ですので、加温していると思われます。
また、施設が大きいので、加水もしていると思いますので、俗に言う「源泉かけ流し」ではありません。
そして気になる水春温泉大阪はの泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)になります。
pH8と弱アルカリ性になりますので、お肌に良い温泉です!
なお、水春温泉大阪の効能は、下記の通りになっております。
きりきず、やけど、皮膚乾燥症 【 療養泉の一般適応症 】 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
箕輪湯元水春温泉大阪より引用
お肌に良い温泉ではありますが、多種多様な効能のある温泉である事がよく分かりますよね!
箕輪水春温泉のお食事処と営業時間について
温泉後の楽しみとしてあるのがお食事処での食事になるかと思います。
箕輪水春温泉にもお食事処がありまして、なかなか充実した内容になっております。
館内のレストランの店名は「水春亭」になるのですが、お食事処の営業時間は11:00~23:30(ラストオーダー:23:00)になっております。
結構、遅くまでお食事処は営業してますので、軽食や食事、入浴後の一杯!に利用できると思います!
なお、水春温泉では朝食バイキングもやってますので、朝からモリモリ食べたい方は是非、利用してみて下さい!
また、館内には自動販売機もモリモリ設置されてました!
水春温泉大阪は、食べ物や飲み物の持参は禁止ですので、その辺も気をつけて下さい!
お食事処の隣には売店もありますので、設備はかなり充実してました!
これだけの設備なのに料金もリーズナブルですので、お客さんで混雑しているのも納得ですね~
まとめ
初めて利用した水春温泉大阪ですが、低価格ながら設備が充実していて驚いてしまいました!
また、泉質が素晴らしく、大阪の温泉も侮れないな~っと感じた時間になりました。
若干、混雑していたの機になりましたが、家の近くにあれば通ってしまうだろうな~っと思える楽しい時間になりました。
予定があってノンビリと過ごす時間が短かったので、次回は1日コースで水春温泉大阪を堪能したいと考えております!
大阪の渋い銭湯の1つである「銀水湯」について書いたレビュー記事になります!
非常に渋い銭湯ですが、料金も安くおすすめです!
大阪なんばで営業している「大平のゆ」について書いたレビュー記事になります!
大阪なんばの駅の近くで営業していて立地が良く、観光と絡めて利用できるのでおすすめです!