回らないお寿司屋さんって敷居が高く、中々入店する事が出来ませんよね!
美味しいんだろうな~っと思いつつ、回転ずし屋さんで甘んじているのですが、今回は北海道の旭川市で営業している「鮨六」というお寿司屋について解説したいと思います!
北海道旭川市の鮨六でお寿司を食べた経緯について
趣味の登山とキャンプで北海道に出没したのですが、やはりイメージするのが「海の幸」ですよね!
「ラーメン大好き小泉さん」をリスペクトしているもので、本場の札幌ラーメンや、旭川ラーメンも良いよな~っと思ったのですが、一次会で訪れたお店でお肉系のメニューが多く、〆にラーメンは少し重いと感じておりました。
そんな中、旭川市街を散策していると、登山仲間の行きつけのお寿司屋さんがある!っとの事で、今回はそちらで〆る事となりました。
そんな〆のお寿司という、だいぶ豪華な〆の時間になってしまったのですが、お世話になったお店が「鮨六」になります。
私は鮨六については全く知らなかったのですが、だいぶ昔から旭川で営業している老舗らしく、お値段もリーズナブルながらカウンター席で板前さんのお寿司を食べられるという事で、喜び勇んで出没した感じです!
カウンター席で食べるお寿司にドキドキしてしまったのですが、今回は北海道旭川市で営業している鮨六についてレビューしたいと思います!
特に気になるのがお寿司のメニューと料金、営業時間等になるかな~っと思いますので、そちらについても触れながら書いていきたいと思います!
鮨六旭川店の営業時間、定休日、駐車場の詳細
こちらが今回〆のお寿司でお世話になりました、鮨六周辺の地図になります。
地図の通り、旭川市の繁華街の一角で営業しております。
JR旭川駅から徒歩で7、8分位の所にお店があるので、かなり立地の良い所で営業しております。
そんな立地の良い所で営業している鮨六の営業時間ですが、17:30~25:30までになっております。
なお、ランチ営業はしていないそうです。
それにしても、繁華街の中のお寿司屋さんということもありましてか、かなり遅くまで営業しているのが印象的でした。
きっと、アフターや閉店後の飲み屋さんの店員さんなどを当て込んでいるのかもしれませんよね!
なお、鮨六の定休日は日曜日になりますので、その点注意になります。
また、専用の駐車場も見当たりませんでしたので、周辺の有料駐車場利用して下さい!
鮨六のメニューと料金について
続きましては、お寿司屋さんで気になるのがメニューと料金になりますよね!
特に回っていない高級お寿司屋さんですと、「時価」とかもありますので、幾らお財布に忍ばせて良いか分からなくなってしまいますよね。
その点、鮨六のお値段は、非常に明瞭になっておりまして、店舗の看板にもメニューと料金の表示がされておりました。
特上の握り寿司の場合、料金は2,980円になりますので、だいたい相場な感じかな~っと思いました。
こちらは店内に掲示されているお寿司のメニューになるのですが、一番安いネタは1貫170円になりまして、回転寿司とあまり変わらない価格帯になっております。
一番高いメニューは、あわび、うに、トロになるのですが、こちらも1貫600円になりますので、かなりリーズナブルだと感じました。
また、握りずし以外にも、ちらし寿司を始め、お酒のおつまみになる一品料理も充実してました。
勿論、ビールや日本酒などのアルコールメニューも充実してまして、お値段の方も高からず安からずな感じになります。
鮨六旭川レビュー!食べたお寿司の感想について
それではビールで乾杯し、早速ではありますが、鮨六のお寿司を注文して食べてレビューしたいと思います!
寿司通の場合、たまご、コハダ等を始めに注文して、お寿司屋さんの力量を調べるやり方があるみたいですが、私はの場合は「好きなネタを注文する」で通しております(笑)
北海道と言ったらホタテかな~っと思い注文したのですが、身がプリプリで締りがよく非常に甘くて絶品でした!
ワサビの量も絶妙で、無口な寿司職人でしたが、腕は確かでした(笑)
色々注文したのですが、その中でもこちらの海老とマグロのお寿司が絶品でした!
特に海老がとても新鮮で、流石、北海道のお寿司屋さんだな~っと思ってしまう美味しさでした!
また、シャリの硬さも丁度良く、醤油をつけても崩れにくく、この辺も職人技だな~っと感じました。
回転寿司のシャリと比較してはいけませんが、やはり職人が握るお寿司は全くの別物であると再確認いたしました!
なお、鮨六は、カウンター席が10席前後、テーブル席は8人前後になってまして、今回は1階でしたが2階にも席がありそうな雰囲気でした。
板前さん以外にも、ホールのスタッフもよく気が利くので、その点も流石だな~っと感じた時間になりました!
なお、飲み会の2次会での〆で訪れたもので、結構変な時間に入店したのですが、かなりお客さんが入っていて混雑しておりました。
事前に利用することが分かっているならば、予約した方が安心かな~っと思います
!
まとめ
今回訪れた鮨六は、旭川の繁華街の中では、比較的人混みが少ないエリアになるみたいで、落ち着いた感じもあって訪れやすいお店だと思いました!
店内も明るく綺麗な感じで、板前さんと話しながらお寿司をつまめるので、常連さんも多いのではないかな~っと思ってしまいました。
私たちを担当してくださった板前さんは、少し話しにくい職人気質な方ですが、仕事が丁寧で「流石だな~!」っと感じてしまいました。
回らないお寿司屋になるものの、料金がリーズナブルなのに味の方も最高ですので、お近くにお越しの際は、是非、出没してみて下さい!
鮨六から結構近くで営業している春夏冬というラーメン屋さんについて書いたレビュー記事になります!
〆のお寿司ではなく、王道のラーメンを食べたい場合は、遅くまで営業しているのでおすすめです!
鮨六の前に飲んで食べていた居酒屋の梁山泊について書いたレビュー記事になります!
色々な名物料理がありまして、どれもコスパが良く最高の時間になりました!!