若い頃、夜景やイルミネーションが好きで、ドライブがてら色々と出没しておりました。
趣味の写真の被写体を求めて夜景、イルミネーション巡りをしていた時期があるのですが、その際、結構な頻度で出没していたのが「時之栖」になります。
今回は、イルミネーションがとても素敵な時之栖について解説したいと思います!
時之栖のイルミネーションを見た経緯と読み方について
冒頭にも記載の通り、夜景やイルミネーションが好きで同じ趣味の仲間と一緒にウロウロしていた時期がありました。
私が住む神奈川県は、海と山が近い関係で、夜景スポットが点在し、夜な夜な出没していた時期があったのですが、その際、撮影仲間から「御殿場に豪華なイルミネーションを灯している施設がある」と教えてもらいました。
喜び勇んで出没したのが、今回レビューする時之栖になるのですが、先日、久しぶりにイルミネーション鑑賞で訪れました。
そもそも時之栖のイルミネーションを目当てで訪れた訳ではなく、施設内にある温泉に入りたかったのが理由になるのですが、折角訪れたんだから・・・となりました。
昔と比べると、だいぶ時之栖も変わったな~っと思った時間になりました。
今回は、イルミネーションが素晴らしく施設がとても充実している時之栖について書いていきたいと思います!
ちなみに「時之栖」ってなかなか読めないですよね。
無知なもので「ときのす」だと思っていたのですが、「時之栖」と書いて「ときのすみか」と読みます。
特に気になるのが時之栖内で営業している売店やチョコレート工場等かな~っと思いますので、イルミネーションと絡めて書いていきたいと思います!

時之栖のアクセスと駐車場、混雑について
こちらが今回イルミネーションと温泉目当てに出没した時之栖周辺の地図になります。
地図の通り、最寄駅から地味に離れているので、公共交通機関でアクセスするには少し面倒くさいです。
基本、車でアクセスするのが一般的になると思いますが、東名高速道路の駒門スマートICが最寄りになります。
また、国道246号線からもアクセスできまして、兎島交差点から車で5分くらいで時之栖へ行くことが出来ます。
そして車でアクセスするとなると気になるのが駐車場になるかと思います。
時之栖には広大な駐車場が用意されているのですが、それ以上に来場者が多く、かなり混雑します。
特に週末や連休中は凄い混みようになりますので、時間に余裕をもって訪れることが大事だと思いました。
時之栖イルミネーションレビュー!
続きましては、本当に久しぶりに訪れた時之栖のイルミネーションについてレビューしたいと思います!
こちらが時之栖のメイン道路で飾られているイルミネーションツリーの様子になります!
なんだかデートスポットに最適だな~っと思いつつ、私の近くにいるのは「貧乏神」くらいしかいないので・・・
「虹の懸け橋」だと思っている私の一本眉毛ですが、時之栖のレインボーブリッジは、さらに上な感じでプライドにヒビが入りました(笑)
なんだか橋の上でブレイクダンスをしたくなりました!っと言ったものの、出来るわけがなく、盆踊りが関の山な感じでございます・・・。
老眼なもので「10とうきょうすみだ」と呼んでしまった誰かさんです(笑)
も~救いようのない感じではありますが、それでも時之栖のイルミネーションが綺麗であることは良く分かりました。
イルミネーションが滝のように押し寄せてきました!
レインボーフォールって、本当にあったんですね!(?)
幻想的な世界が広がっておりますよね~
浦安の夢の国と良い勝負かも!?っと思ってしまった時之栖のイルミネーションでした☆彡
そしてこちらが時之栖のイルミネーションのトンネルになります!
こちらは無料エリアのイルミネーションになりまして、誰でも自由に歩くことが出来ます!
色とりどりの電飾に心が奪われてしまいました!!
時間帯によってイルミネーションの色が変わり飽きないようになっておりました!
寒々しい景色でもありますが、青色LEDはとても綺麗で癒されますよね!
ず~~っと見入ってしまった時間帯でした。
妖艶なオネーさんが登場しそうな雰囲気になった時之栖のイルミネーションでございます!
「ちょっとだけよ・・・♡」、「貴方も好きね♡」っと私も呟いてしまった時之栖のイルミネーションの時間でした!
目まぐるしくイルミネーションが変わり、そのたびに歓声が上がっておりました!
それにしても無料エリアながらイルミネーションのトンネルが長く、なかなか見ごたえがあります!
ちなみに時之栖のイルミネーションのトンネルの長さは、200mほどあるそうです。
私が時々利用していた時期は(20年ほど前)、日本で一番電飾数が多かったと記憶しているのですが、現在は、その辺を謳っていないので陥落しちゃったと思われます。
これは藤の花か?っと思ったのですが、実際はイルミネーションで驚きました!
技術の進歩が進み、色々なタイプの電飾が発明されてきたんでしょうね~♪
イルミネーションのトンネルを潜るとスタンドグラスの置物がとても綺麗なエリアがありました。
時之栖のチャペルも綺麗にイルミネーションが施されておりました!
もしかすると、時之栖にはホテルがあるので、結婚式を執り行うことが出来るのかもしれませんね。
ついつい私も祈りを捧げたくなった瞬間でした(笑)
そしてこちらが時之栖の有料イルミネーションエリアの案内になります。
季節ごとに異なるイルミネーションを楽しむことが出来るので、飽きないようになっております。
有料イルミネーションエリアは、やっぱり豪華仕様になっておりました!
こちらが有料イルミネーションエリアの入口になるのですが、輝き方が1.5倍な感じで驚いてしまいました(笑)
想像以上に時之栖のイルミネーションが素晴らしく、癒しの時間になりました♡
先人達の口コミ・レビューの通り、時之栖のイルミネーションは、非常に豪華で電飾数も多いので、近くに来ることがあれば、是非、足を延ばして欲しい感じです。
しかしながら、週末になりますと、イルミネーションを目当てに非常に混み合いますので、人混みが苦手な方は、夕方頃に訪れると安心かも知れません。
時之栖のチョコレート工場、売店のメニューと料金について
時之栖のイルミネーションに引き続き、施設内の売店(お土産屋さん)について触れたいと思います!
こちらは、時之栖のお土産を扱う施設になりまして、非常に沢山の種類が発売されておりました。
時之栖では「御殿場ビール」を醸造している関係で、お土産でおすすめなのがビールになります。
また、乳製品や加工肉もおすすめでして、チーズはウインナー等も美味しいので一考の価値があると思います。
売店の直ぐ近くで営業している御殿場ビールを扱う飲食店になります!
時之栖には、イルミネーション意外にも、数多くの飲食店が入ってますので、食事で困ることは無いと思います。
こちらが時之栖GKBのメニューと料金になります。
やはりビールを推しているメニュー構成になってまして、ステーキやピザ等のおつまみ系も充実してました。
建物自体もビールな感じなので、近くに来れば直ぐにお店を見つけることが出来ると思います!
そしてこちらは、時之栖のワインセラーになります!
ビールと同様、ワインも醸造してまして、味の方も美味しいです!
売店でグラスワインの販売もしてまして、料金は500円でした。
こちらでワインの方か、御殿場ビールも購入できるようになってました。
また、店内で飲食も出来るようになってましたので、ワインが好きな方は、こちらの売店にお越しください!
そして時之栖にはチョコレート工場があります!
かなり規模が大きい施設になるのですが、チョコレート工場があるとは驚きですよね!
ちなみにこちらはチョコレートの滝になりまして、煩悩の塊である私なもので、是非、滝行をしてみたいな~っと思ってしまいました(笑)
そしてこちらが、チョコレート工場のお土産の様子になります!
料金は1,000円前後の物が多く、アウトレット品なども売られていたので、安く買いたい方は重宝すると思います。
そしてチョコレート工場内には、軽喫茶(売店)があります!
こちらがメニューと料金になりまして、ソフトクリームがとても美味しそうでした♡
また、週末限定のメニューもありますし、料金の方も500円前後の物が多いので、小腹が空いた時に重宝すると思います。
結局、我慢できずにソフトクリーム(料金580円)を買ってしまいました!
非常に濃厚なチョコレートのソフトクリームに、思わず笑みがこぼれてしまいました♡
まとめ
久しぶりに訪れた時之栖のイルミネーションですが、昔よりも規模が大きくなっていて驚きました!
また、イルミネーションの有料エリアも出来ていて、システムが少し変わっていたのも驚いた部分になります。
有料エリアが出来てはいるものの、無料エリアだけでも十分イルミネーションを楽しむことが出来ますので、この辺は好みによるかな~っと思ってます。
時之栖には、温泉を始め、ホテルやキャンプ場等もありますので、また、機会作って出没したいな~っと考えております!
時之栖の中で営業している「気楽坊」について書いたレビュー記事になります!
天然温泉になるのですが、お得なクーポンや売店、駐車場についても触れてますので、良かったら参考にしてみてください!