自由気ままにアンザイレン 

グルメ・温泉や使用した商品のレビューブログです!

かふれすと ゆんでモーニングレビュー!四日市のカフェのメニューと料金、駐車場詳細!

かふれすと ゆんでモーニング

 

「モーニング」と聞くと「名古屋の喫茶店」を連想してしまうのですが、珈琲を頼むとモリモリとサービス品が付いてくるイメージが強く「お得感」が高いですよね!

 

そんな名古屋からも近い三重県四日市でモーニングを食べる機会があり出没したお店が「かふれすと ゆん」になります。

 

かなりレトロな喫茶店ながら、メニューが面白く、今度はランチで訪れたいな~っと思っているのですが、今回は四日市の「かふれすと ゆん」について解説したいと思います!

 

 

かふぇれすとゆんでモーニングを食べた経緯について

趣味の登山で三重県に訪れたのですが、四日市は来るたびに「都会だな~」っと思ってしまい、いつもキョロキョロしてしまいます。

 

今回は横浜から高速バスを利用して直接四日市に向かったのですが、駅前には数多くの喫茶店が営業していて、名古屋から近いのも影響しているのかしら!?っと思っておりました。

 

初日は「竜ヶ岳」という鈴鹿セブンマウンテンの一座の登ったのですが、翌日は入道ヶ岳という山へ向かうこととなりました。

 

帰りの時間を考慮すると、少し早めの出発が必要とのことで向かったのですが、折角の四日市に来たとのことで、カフェでモーニングを食べることにしました。 入道ヶ岳へ向かう場合、松本街道を使う関係で、途中で営業していた「かふれすと ゆん」でモーニングを利用することになりました。

 

営業時間も早く、料金もリーズナブルだったのですが、今回は四日市のカフェである「かふれすと ゆん」についてレビューしたいと思います!

 

特に気になるのがメニューや料金、お店の雰囲気になるかと思いますので、そちらについても触れながら書いていきたいと思います!「

 

かふれすと ゆんの営業時間と定休日、駐車場詳細

 

こちらがモーニングで利用した「かふれすと ゆん」周辺の地図になります。

 

地図の通り、四日市駅からも近く、周辺には住宅街が広がっている関係で、地元の方の利用が大半だと思われます。

 

我々が利用した際も、地元の方が続々と入店してきて、慣れた感じで注文をしておりました。

 

 

かふれすと ゆんの営業時間と定休日

そんな「かふれすと ゆん」の営業時間は、7:00~17:00までになっております。

 

なお、モーニング、ランチ営業までになっておりまして、夜の営業は行っておりません。

 

メニューを見ると営業時間が21:00までになっているのですが、17:00までですので、間違わないようにしてください!

 

ちなみにモーニングの営業は、7:00~11:00までになりまして、ランチ営業は11:00~15:00になっております。

 

そして「かふれすと ゆん」の定休日は、第1、第3火曜日になっております。

 

なお、お店の前には広い駐車場が完備されておりまして、約20台ほど駐車できると思います。

 

隣にカラオケ屋さんがありますので、そちらとの兼ね合いになるかと思いますが、満車で駐車できないことは無いと思います。

 

かふれすと ゆんのモーニング等のメニューと料金について

かふれすと ゆんのメニューと料金

こちらがかふれすと ゆんのメニューと料金になります。

 

利用したモーニングの琉金ですが、ドリンクの料金になっておりまして、例えばアイスコーヒーを注文すると500円になるのですが、そちらにパンとゆで卵、サラダが自動でついてくるシステムになっております。

 

瓶ビールを頼むと料金が650円になるのですが、多分、そちらにトーストとゆで卵、サラダがモーニングサービスとして付いてくると思います(笑)

 

コーヒーや紅茶、フルーツジュース等メニューが豊富ですし、料金も500円の物が多い感じでした。

 

なお、ランチ営業の場合、日替わりが880円になりまして、こちらはボリュームがモリモリで満足度が高いと口コミ・レビューで載っておりました。

 

ホットケーキやパフェなどもありますので、カフェ的な利用にも応えてくれるお店になります。

 

かふれすと ゆんでモーニングレビュー!食べたメニューと料理の内容について

かふれすと ゆんの外観

それでは早速、かふれすと ゆんでモーニングを食べてレビューしたいと思います!

 

こちらが店舗の入口になるのですが、昭和感漂う佇まいに、少し入りにくい感じがしてしまいました。

 

 

かふれすと ゆんの店内の様子

こちらがかふれすと ゆんの店内の様子になります!

 

私は吸わないのですが、かふれすと ゆんは喫煙可能でした。

 

なお、分煙になっていないので、たばこの煙が苦手な方は、入店しない方が良いと思います。

 

古さは隠せない感じでしたが、店内は広く清潔に保たれておりまして、約40席あるそうです。

 

座席の半分が「麻雀ゲーム機」や「インベーダーゲーム」等になっておりまして、それがテーブルの役目を兼ねておりました。

 

いや~昭和感漂う純喫茶でございます・・・。

 

 

かふれすと ゆんのモーニングで注文したアイスコーヒー(料金500円)

かふれすと ゆんのモーニングで注文したアイスコーヒー(料金500円)になります。

 

アイスコーヒーのレビューになりますが、普通にコクがあって美味しかったです。

 

 

かふれすと ゆんのモーニングレビュー開始の様子

アイスコーヒーを飲みながら談笑していると、お待ちかねのモーニングが届きました!

 

メニューの通り、料理の内容は、トーストとサラダ、ゆで卵が付いてきました。

 

 

かふれすと ゆんのモーニングの料理の内容レビュー

トーストにはバター?マーガリンがたっぷり塗られていて、サラダのドレッシングが美味しかったです。

 

しかしながら、トーストがやや小さく、朝からモリモリ食べたい方は物足りないかもしれません。

 

 

かふれすと ゆんのモーニングのボリュームとコスパレビュー

結構モリモリと前日は飲んでしまったので、個人的には丁度良いモーニングの量となりました。

 

物価高のこのご時世ですので、500円でアイスコーヒーとトースト等を食べれるのは、かなりコスパが良いと感じました。

 

モーニングとしてはまずまずな感じだったのですが、何故か「韓国料理」がメニューに多く、もしかすると店員さんかオーナーが、そちらの方なのかもしれないな~っと思いました。

 

チゲ鍋やキムチなども扱ってまして、「韓国料理推し」が強いメニューの構成となっておりました。

まとめ

外観からしてレトロな喫茶店なんだろうな~っと思っていたのですが、予想以上に昭和感漂う佇まいに、お店の中は時が止まっているような状況でした。

 

モーニングのボリューム的には「やや少ない」感じでしたので、名古屋のモーニングを連想して訪れるのは止めた方が良いと思います。

 

しかしながら、外国人?の転移さんの愛想やサービスがよく、味の方も悪くないので、地元の方が利用しているのが良く分かりました。

 

中々再訪が難しいですが、また、機会があったらランチでお世話になりたいな~っと考えております!

 

「かふれすと ゆん」をホットペッパーグルメで調べる >>>

 

 

www.anzairen.com

かふれすと ゆんでモーニングを食べる前日に訪れた三重人四日市のレビュー記事になります!

美味しい地物の料理を食べられる居酒屋さんで、大変おすすめなお店になります!