自由気ままにアンザイレン 

グルメ・温泉や使用した商品のレビューブログです!

港鮨大島レビュー!お寿司のメニューと料金、一品料理詳細!

港鮨大島のお寿司レビュー

 

 

伊豆大島港鮨でお寿司を食べた経緯について

伊豆大島グルメと言ったら、魚料理になりますよね!

 

大島の椿祭りと趣味の登山を絡めて大島に上陸したのですが、宿泊は無料キャンプ場にしたこともありまして、食事ぐらいは豪華にしよう!となり、地元で有名な港鮨さんに出没することに致しました!

 

大島のお寿司屋さんで調べてみると、色々なお店がありました大変迷ってしまったのですが、 丁度、宿泊で利用したトウシキキャンプ場から港鮨さんまでは徒歩でも行ける距離なもので、大島散策を兼ねて出没した感じになります。

 

先人達の口コミ・レビューを読んでいると、かなりの人気店になるもので、予約を入れないと厳しいといった情報に溢れておりました。

 

事前に予約してお店に向かったのですが、確かに店内は大賑わいで、美味しいお寿司を食べれてラッキーでした!

 

今回は、伊豆大島のお寿司の名店「港鮨」についてレビューしたいと思います!

 

特に気になるのが営業時間、定休日を始め、料金やメニュー、おすすめになるかと思いますので、そちらについても触れていきたいと思います!

 

大島港鮨の営業時間と定休日、予約、駐車場の詳細

 

こちらが今回お世話になった港鮨周辺の地図になります!

 

波浮港の直ぐ近くで営業しているお寿司屋さんになりまして、地元の新鮮な魚がすぐ手に入る立地が多くのお客さんの心を鷲摑みにするのかもしれませんよね!

 

そんな港鮨の営業時間ですが、曜日によって異なっておりまして、2部制になっております!

 

営業時間と定休日を纏めますと、こんな感じになっております!

 

月曜日    12:00~14:00(ランチ営業のみ)

水~日曜祝日 12:00~14:00、17:00~21:00

定休日    火曜日

 

大島港鮨の営業時間

ブレてしまって申し訳ございませんが、港鮨の営業時間になります!

 

そして港鮨の予約ですが、非常に混雑するお店ですので、平日を含めて事前に席の予約をしておく事をおすすめいたします!

 

ネタが無くなると入店できない事もあるそうなので、出来るだけ早く予約したほうが良いかと思います。

 

港鮨周辺には、飲食店が少ないので、事前予約なしで訪れて断られてしまうと、次を探すのがかなり大変だと思います。

 

港鮨の予約はこちら >>

 

 

そして駐車場ですが、お店の近くに整備されてますので、混雑していなければ駐車する事が出来ます。

 

お店の周辺は、道がかなり狭いので、路上駐車はしないようにして下さい。

 

港鮨大島のメニューと料金、一品料理について

港鮨の外観

それでは早速、港鮨へ入店したいと思います!

 

お洒落な外観に期待値が高まってしまいます!!

 

 

港鮨へ入店する女性客

嬉しいそうに入店するナミちゃんになります!

 

登山をした後の食事になりますので、お腹ペコペコですからね~~

 

 

港鮨大島のメニューと料金表

そしてこちらが港鮨大島のメニューと料金表の一部になります。

 

お寿司以外にも一品料理が充実してますので、酒の肴に丁度良い感じでした。

 

白エビのから揚げと、マグロコロッケが美味しそうだったので、お寿司以外に注文することに致しました!

 

 

港鮨のお寿司、定食のメニューと料金表

そしてこちらがお寿司のメニューと料金になります!

 

お寿司は1,550円からになりまして、大島名物のべっこう寿司は、2,150円になります。

 

べっごう寿司は1貫から頼めますので、お腹の好き具合に応じて調整できるのが嬉しいところですよね!

 

また、お寿司以外にもチラシ寿司や定食などもありまして、2,000円前後の料金設定になっておりました。

 

 

港鮨のお座敷で食事をする女性客

やっと寿司が食えるどー!!っと、喜び勇んでいるナミちゃん(左)とミキさん(右)になります!

 

予約したのが良かったのか、個室のお座敷に通していただけました。

 

 

大島港鮨の料理を待つ女性客

机に向かって話しかけるミキさんと、私の魅力に釘付けなナミちゃんでした(笑)

 

メニューと料金表を睨めっこした結果、折角の大島の夜なので・・・ってことで、特上寿司と地魚寿司、べっこう寿司を注文することに致しました!

 

港鮨のお寿司レビュー!注文した料理について

港鮨の一品料理白海老の唐揚げ

 一品料理の中から注文した「白海老の唐揚げ」になります!

 

白海老は富山県の名産になるもので、仕事の関係でご縁らがあるのでよく食べるのですが、港鮨のから揚げは本場さながらの味に驚いてしまいました!

 

 

白海老のから揚げが港鮨のおすすめ料理

甘味もアリ、絶妙な揚げ具合に3人とも笑顔が溢れてしまいました!

 

 

港鮨の地魚寿司

 そしてこちらが地魚にぎりになります!

 

3人で分け合って食べたのですが、どのネタも新鮮で非常に美味しかったです!!!

 

シャリも小さく、女性も食べやすい握りずしでした。

 

 

港鮨のお寿司が美味し過ぎて喜んでいるお客

港鮨のお寿司が美味し過ぎて魂が抜けかかっているナミちゃん、ミキさんになります!

 

魂を戻すのに非常に苦労した誰かさんでした(笑)

 

 

伊豆の港鮨一品料理のマグロのコロッケ

そしてこちらが一品料理のマグロのコロッケになります!

 

白いソースが印象的なのですが、今まで食べ事のないコロッケの味に、感動してしまいました!

 

いや~港鮨は一品料理も手が込んでいて美味しいです♡

 

 

港鮨の特上寿司

そしてお待ちかねの港鮨の特上寿司が登場となりました!

 

ネタの豪華さは、普通かな~っと思ってしまったのですが、どれもネタが新鮮で、マグロの味が濃くて美味しかったです。

 

 

港鮨のべっこう寿司

そして別に注文したべっこう寿司になります!

 

1貫ずつ注文できるので、2貫/人で注文しました。

 

脂がのった鯛に味が沁み込み、ワサビの代わりに使われているカラシが良いアクセントになってました。

 

 

大島港鮨の特上握りの詳細

どのネタから食べたらよいか迷ってしまいますよね~!

 

やっぱり、玉子からかな♡

 

 

港鮨で食事の様子

無心になりながら港鮨のお寿司や一品料理を堪能している様子になります!

 

それにしても調子に乗って注文が多くなり、最後の方は満腹との戦いでした(笑)

 

 

べっこう寿司と港鮨の特上寿司食べてレビューしている様子

地魚寿司を始め、べっこう寿司などは本州では中々食べられないネタになりますので、よい経験になりました!

 

港鮨のレビューになりますが、店員さんも感じが良く、ネタの内容やボリュームを考慮すると決して高くはないなと感じました。

 

特に一品料理が美味しく、お酒(日本酒)の周囲も豊富でしたので、一緒に楽しむと更に良いかなと思いました。

 

まとめ

非常に美味しいお寿司と一品料理に、天国にいるような時間を満喫する事が出来ました!

 

このクオリティですと、都内で食べたら倍以上のお値段がするんだろうな~っと思ってしまいました。

 

個人的には、「べっこう寿司」は普通な感じでしたが、地魚寿司は大変美味しく、一品料理の白エビの天ぷらは最高でした!

 

やはり「名物に旨い物なし」とよく聞きますが、そこまで悪いお寿司ではないものの、ま~普通かな!?っと思いつつ、大島の新鮮な魚に舌鼓を打った感じです。

 

また、伊豆大島へ上陸することがあれば、是非、港鮨さんに出没して美味しいお寿司を堪能したいな~っと考えております!

 

港鮨の詳細はこちら >>

 

 

www.anzairen.com

港鮨でお寿司を食べる前に入浴した大島温泉ホテルについて書いた温泉のレビュー記事になります!

泉質と効能も素晴らしく、三原山の景色を眺めて入れる露天風呂がおすすめです!

 

www.anzairen.com

大島岡田港の直ぐ近くで営業している食堂一峰について書いたレビュー記事になります!

美味しい海鮮料理の他に洋食やカフェ系のメニューが充実してますので、船の時間調整に便利なお店だと思います!