- 蓼科観光とグルメ巡りについて
- 蓼科観光のグルメに!ぺーターの駐車場・営業時間について
- ぺーターで購入した手作りハム・ソーセージ・チーズ・ベーコン!
- 蓼科観光におすすめ!ぺーターの店内の様子について
- まとめ
蓼科観光とグルメ巡りについて
お正月休みを使って、長野県蓼科の方に観光してきました!
「蓼科観光」というよりは「蓼科登山」と言った方が正解になるのですが、八ヶ岳の裾野に広がる場所ですので、自然も豊かで素晴らしい観光地ですよね!
蓼科は、観光もさることながら「別荘地」としても有名ですので、数多くの富裕層が居を構え、避暑地として使っている感じです。
私もいつか蓼科に別荘を構え、オネーちゃん数人と「酒池肉林」な世界を楽しみたいな~と妄想しているのですが、現状は「地獄絵巻」な世界に浸っている最中です(涙)
そんな富裕層が数多く別荘地にする地域になりますので、舌の越えた人間を満足させるためか、蓼科には美味しいグルメスポットが数多くあったりします。
蓼科といえば、蕎麦も有名ですし、酪農も盛んな地域になりますので乳製品も美味しいですよね!
酪農が盛んな場所ではハム・ソーセージに始まりチーズやアイス作りが産業となりやすいですが、蓼科観光の時におすすめな「ぺーター」について掘り下げたいと思います!
蓼科観光のグルメに!ぺーターの駐車場・営業時間について
こちらが今回蓼科観光に訪れた時に立ち寄ったぺーターになります!
パッとみ、手作りのハムやソーセージ、チーズ、ベーコンを販売しているようなお店には見えませんよね!
どこの観光地でもそうですが、人の集まるところには美味しいグルメがありますよね!
蓼科観光につきましても、お洒落なお店や隠れた名店が多く、例外ではないな~と感じてしまいました。
今回訪れたぺーターについて簡単に書きますと、蓼科の自社で作ったハム・ソーセージ・チーズなどの加工食品を手掛けているお店になります。
レストランも営業してますので、その場で蓼科のグルメを堪能することができます!
そんなぺーターですが、蓼科のこんな場所で営業しております!
ぺーターは、蓼科観光で訪れる方が多い「蓼科湖」の湖畔にあるお店になります!
ビーナスライン沿いにぺーターはありますので、近くを通れば「何だ?このお店は?」となると思います。
蓼科湖周辺のホテルや温泉、お蕎麦屋さんなどが点在している場所にぺーターはあります!
ぺーターは、結構目立つ看板とお洒落な建屋のお店ですので、近くにくれば直ぐにわかるかと思います!
また、 15台前後は停められる駐車場もありますので、蓼科観光の返り際に、お土産コースとして組み込んでみても良いかもしれません!
ぺーターの営業時間になりますが、10:00~17:00までになってまして、定休日は不定休になります。
基本的に、大雨、大雪の時はお休みするみたいです。
閉店が17:00と早いので、その点注意が必要です!
?
ぺーターで購入した手作りハム・ソーセージ・チーズ・ベーコン!
生ハムについて
そんな感じで蓼科ぺーターで購入した生ハムがこちらになります!
ウ~~ン♡ なんとも食欲をそそるピンク色なんでしょうね~♡
白い脂身も口の中で融けて美味しいそうですよね!!
ちなみにこちらはぺーターの手作り生ハムでなく、仕入れた物になります!
イタリアから輸入したものになるみたいで、サラミ、パンチェッタ、コッパの詰め合わせになります。
ハム・ベーコンで気になるのが、「発色剤」ですが、残念ながら使われていますので、気になる方は避けたほうが良いかも知れません。
しかしながら、パンチェッタ好きな私なもので、一口食べたら止まらなくなってしまい、モリモリいってしまいました(笑)
ビールとの相性も良いですが、やはり生ハムは赤ワインが良いですよね!
?
ジャーキー(スモークビーフ)について
ぺーターで忘れてはいけないのが、こちらのジャーキー(スモークビーフ)になります!
ジャーキーと聞くと、「硬い」イメージがありますが、ぺーターのは柔らかくサクサク食べることができます!
最初、ジャーキーを食べた時に、硬くなくて衝撃を受けたのですが、味も濃厚で美味しく、スモークされた良い匂いがする至極の一品になります!
ぺーターのジャーキーを食べてしまうと、中々他のが食べれなくなってしまいます。
ぺーターで買い物する時には、手作りジャーキーに挑戦してほしいな~と思います!
ジャーキー1枚でご飯2杯くらいは行けそうな感じです!
ハム(ジェバイネハクセ)について
ぺーターの店内で目に付いたのが、こちらのハムになります!
ジェバイネハクセという、南ドイツのバイエルン地方のハムになるみたいですが、こちらも肉の味が濃厚でとても美味しかったです!
ハムの量のわりにはお値段が少々高いですが、こちらは少し厚めに切って焼いて食べると止まらなくなります!
ハム自体に塩気が付いてますので、そのまま焼いて食べてもOKKですし、少し胡椒を振っても良いかも知れません!
こちらのハムも、ぺーター手作りな物になりますので、他のお店では中々手に入らず、食べることができない物になると思います!
八ヶ岳農場チーズについて
そして、ぺーターで買うつもりがなかったのですが、店内で物色中に心惹かれてしまい、煩悩に負けて買い物籠に入れてしまったのが、こちらの八ヶ岳農場チーズになります!
こちらは、ぺーターの手作りチーズではないのですが、前から「八ヶ岳農場」については小耳に挟んだ事があったので、よい機会だと思い買ってしまいました!
八ヶ岳農場チーズにつきましても、お値段が少し高いのですが、原材料の表示のとおり、生乳、食塩しか使っていない本物の味を楽しむことができます。
製造者のところの「農村更生協会」に興味津々になってしまいました。
私はだいぶ前から人生の道を踏みはずておりますので、「農村更生協会」に入会し、真っ当なオジサンになりたいものだな~と思ってしまいました(笑)
それにしても、チーズ100gで500円のお値段ですので、カップラーメンが5つも買えてしまうな~という貧乏根性が芽生えた瞬間でした(笑)
肝心なチーズの味ですが・・・♡
値段は高いですが、間違いない旨さでございます!
蓼科に観光で訪れた場合は、八ヶ岳農場のチーズは本当におすすめでございます!
ぺーター以外でも、八ヶ岳農場のチーズを扱っているお店(道の駅など)でがありますので、見かけたら本当のチーズの味を確かめて欲しいなと思います!
そのまま食べても美味しいですし、ピザのトッピングなどで使うと最高です!
色々と魅力てな商品が多く、財布の中身が一気に生ハムのようにペラペラになってしまいました・・・。
食欲・物欲って、暴走すると怖いですよね~・・・。
ぺーター恐るべしです・・・。
蓼科観光におすすめ!ぺーターの店内の様子について
私の財布からモリモリお金を強奪したぺーターのお店の内部がこちらになります!
手作りハム・ソーセージ・ベーコン、チーズが山のように置かれております!
チーズの種類も豊富で、好きな方にはたまらない景色かな~と思います!
世界各地のチーズ・生ハムが売られているので、酒好きにもたまらないお店だと思います!
店舗内はそれほど広くないのですが、ソーセージをわざわざ焼いてくださり、試食できます。
そのソーセージがまた美味しく、店主の思うつぼになっていた誰かさんでした・・・。
蓼科観光の「グルメ担当」として、今回出没したぺーターは本当にお勧めです!
蓼科のお土産に喜ばれると思います!
まとめ
観光地、別荘地周辺には、美味しいグルメが盛沢山ですが、蓼科におきましても同様な感じでお金がいくらあっても足りませぬ!
中々手作りのハム、ソーセージ、チーズ、ベーコンを食べる機会って少ないですよね。
市販の物も美味しいですが、時には少し奮発して、ワンランク上を味わってみるのも人生を豊かにしますよね!
蓼科周辺は、四季を問わず、綺麗な景色を見せてくれますので、おすすなエリアになります!
も~食べつくしてしまったので、酒の肴を仕入れに蓼科に出没したいな~と考えている誰かさんでした!
早速ペーターで購入した食材でサンドイッチ・ピザを作ってみました!
やっぱり美味しくて至福の時間になりました!
蓼科っと言ったら「北八ヶ岳」の名峰の景色が素晴らしいですが、ぺーターに出没する前に山の中でウロウロしていた時の記事になります!
良かったら蓼科観光の参考に読んでみてください!