
国道246号線沿線には、美味しい飲食店が数多くありますが、意外にもチェーン店ではない個人店が健闘していたりします。
そんな個人店の中でも、前から存在は知っていたのですが、中々利用する機会がなかったのが、今回ご紹介する「せるぽあ」になります。
美味しい洋食店として、知っている方は知っているお店になるのですが、今回は御殿場の名店である「せるぽあ」について解説したいと思います!
せるぽあ御殿場で洋食を食べた経緯について
趣味の登山とキャンプの帰りに洋食が食べたくなりまして、御殿場界隈のレストランに出没しようと考えておりました
真っ先に候補として挙がったのが「さわやか」だったのですが、事前に予約をしていなかったもので、18時頃に出没したのですが既に満席で入店できず途方に暮れてしまいました。
途方に暮れても腹は減るので周辺のレストランで調べてみると、御殿場の洋食店である「せるぽあ」に目が留まり、帰りに利用する国道246号線沿線という事もありまして、電話してみると「直ぐ来てね~♪」っとの事で、喜び勇んで向かう事に致しました。
今回初めて利用した御殿場のせるぽあですが、家庭的な雰囲気ながら、出てくる料理はどれも本格的で、失礼ながら「何故、こんな所で営業しているんだ!?」と思ってしまいました。
そんな感じで今回は、静岡県御殿場市で営業している洋食レストランである「せるぽあ」についてレビューしたいと思います!
せるぽあ御殿場の予約と営業時間、定休日、駐車場について
こちらが今回急遽利用した御殿場にあります洋食レストランせるぽあ周辺の地図になります。
地図の通り、国道246号線沿線にお店があるのですが、正直、市街地ではないのでアクセスに難がある感じです。
基本、マイカー等でアクセスしないと難しい所で営業しているせるぽあですが、無料の駐車場が完備されております。

暗くて見難い感じですが、こちらがせるぽあの駐車場の様子になります!
駐車場は、国道246号線に面してはいるものの、直接入れる訳ではなく、「北久保」の信号を右左折してから店舗の前に停める流れになります。
直接国道246号線からアクセスできませんので、通り過ぎないように注意して下さい。
分かり難いので何度も書きますが、北久保の信号を絡めないと駐車場には入れませんので注意して下さい。
なお、せるぽあの駐車場の広さですが、だいたい6、7台位のスペースになるのですが、人気店になりますので、満車で駐車できない事もありますので注意して下さい。
そしてせるぽあの営業時間ですが、2部制になっております。
- ランチ営業 11:30~14:00
- ディナー営業 17:30~20:30
- 定休日 月曜日
土、日曜日もランチ営業しているのと、定休日は月曜日になります!
そして「せるぽあ」の混雑具合になりますが、御殿場の人気レストランという事もありまして、想像以上に凄かったです!
特にランチは大混雑するそうで、事前に予約がおすすめになります。
また、ディナーの方も、時間帯によっては満席で入れない事がしばしばありますので、こちらも事前に予約した方が良いかと思います。
それほど広い店舗ではないのと、調理はオーナー?が一人で行ってますので、提供に時間が掛かりますので、予約なしの場合は、食べる時間に余裕がないと厳しいと思います。
せるぽあ御殿場のメニューと料金について

続きまして、気になるせるぽあ御殿場のメニューと料金に移りたいと思います。
こちらは店舗前にあったメニューと料金表になります。
せるぽあ御殿場の名物料理としてあるのが「ハンバーグ・ステーキ」になります。
料金は1,100円とリーズナブルな価格ではありますが、かなり本格的なのでおすすめだったりします。
また、魚料理(料金1,500円)やスープセット(+700円)、オードブルセット(+900円)、デザートワゴン(料金650円)等、非常に多彩でした。

それでは早速、せるぽあ御殿場へ入店したいと思います!

こちらがせるぽあ御殿場のワインやお酒のメニューと料金になります。
洋食店似るのですが、ワインのメニューがとても充実五していたのが印象的でした。
ワインの料金は、ボトルで2,000円~3,000円前後の物が多い印象でした。

また、ハウスワインやスパークリングワイン、ビール、日本酒などもメニューにありました。
洋食レストランながら、お酒のメニューが充実してますよね!

また、果実酒やカクテル、ウイスキーもメニューにありまして、なかなかの酒好きな店主だな~っと思ってしまいました(笑)
果実酒・カクテルは、700円前後の物が多く、ウイスキーはボトルで2,860円でした。

勿論、ソフトドリンクも充実しました!
ソフトドリンクは400円前後の物が多く、国道に面している事から、ノンアルコールも種類が豊富で驚いてしまいました。

店内にもドリンクメニューを始め、デザートも掲げられておりました。
ワゴンデザートとミニデザートは、料金で200円違うのですが、甘い物が好きな方は、間違いなくワゴンデザートの方がお得だな~っとメニューを読みながら感じてしまいました。

そしてこちらフードメニューになりまして、ドリンク以上に種類が豊富で迷いに迷ってしまいました。
やはりディナーで利用する際は、「セット」を注文した方がコスパが良さそうですね~

また、フルコースもメニューにありまして、料金は5,200円でした。
なかなかのお値段ですが、過去のレビューを読むと、かなり本格的な料理にむしろ安い!って感じでしたので、何かの機会食べてみたいな~っと感じてしまいました。
せるぽあ御殿場レビュー!食べた料理について

メニューが豊富なせるぽあ御殿場なもので、悩みに悩んでしまったのですが、結局おすすめの1つである「ハンバーグ・ステーキ(料金1,100円)」と「オードブルセット(料金900円)」を注文する事に致しました。
こちらがオードブルになるのですが、メイン料理(ハンバーグ・ステーキ)、ライスorパン、ドリンクで2,000円で楽しむことが出来ました。
オードブルのクオリティがとても高く、野菜も申請んで非常に美味しい1品でした。
むしろ、メイン料理としても十分通用する1品だな~っと感じてしまいました。

そしてこちらがメインディッシュであります、ハンバーグ・ステーキになります!
ハンバーグも美味しいのですが、付け合わせの野菜が絶品で、ソースとの相性も良く、全体のバランスがとても良い料理でした♡

そしてメインのハンバーグも濃厚かるフワフワでナンボでもイケちゃう1品でした。
肉質もさることながら、ソースがとても美味しく、私の口に合う感じで、ライスが全然足りませんでした(笑)

食後の〆に飲んだアイスコーヒーが染み渡り、満足度の高いディナーの時間になりました!
デザートも充実してますので、カフェ的な利用もアリだな~っと感じました。
そんな感じでせるぽあ御殿場で食事をして感じたレビューになりますが、人気店である事が頷ける料理のクオリティと雰囲気の良さに驚かされてしまいました。
メニューも豊富ですし、これなら「勝負の日」に使ってもいかも知れないな~っと思ってしまいました。
今度利用することがあれば、是非、コースを食べたいと感じてしまいました!
まとめ
郊外の目立たない所で営業しているせるぽあですが、予想以上に混雑五していて驚いてしまいました。
知る人ぞ知る名店なんだな~と感じたせるぽあでの食事の時間だったのですが、ランチ営業もしてますので、昼食時に近くへ来ることがあれば、利用したいな~っと考えてます!
せるぽあと同じく御殿場にお店があります「沼津魚がし鮨 流れ鮨」について書いたレビュー記事になります!
新鮮で美味しいお寿司を食べたい場合におすすめですので、是非、チェックしてみて下さい!
せるぽあから直ぐの所で営業している「ごてんば市温泉会館」について書いたレビュー記事になります!
景色の良い天然温泉を堪能できるのでおすすめです!