自由気ままにアンザイレン 

グルメ・温泉や使用した商品のレビューブログです!

小作でほうとうレビュー!おすすめと予約、メニュー、料金詳細!

小作でほうとうレビューの様子

 

 

 

甲州ほうとう小作でほうとうを食べた経緯について

先日、長野県の諏訪の方で趣味の1つであるキャンプを楽しんできました!

 

富山に住む友人とキャンプをしたもので、神奈川県との間をとって諏訪湖周辺を選んだのですが、歴史も古く、諏訪大社もあることから観光にも事欠かない良い所だな~っと感じました。

 

キャンプが終わった後に諏訪のアクアランド茅野と言う日帰り温泉を堪能し、腹も減ったので何処にしようかと二人で会議をしてみました。

 

すると、甲州ほうとう小作で食べたい!とのこと、で行ってみることに致しました!

 

それにしても小作と聞くと「小作は木を切る~♪」と唄いたくなるのは何の病気なんでしょうかね?

 

むしろ「小作」ではないような・・・(笑)

 

そんな感じで実は小作でほうとうを食べた事がなく、なぜかいつも「天丼」を注文してしまうのですが、「カボチャほうとうが美味しいから食べてみて!」とのことで、言われるがままに注文してみることにしました!

 

実際に食べてみると、ほうとうの美味しさが良く分かり、なんで今まで天丼しか注文してこなかったのか!!っと、無知な自分が恥ずかしくなる時間になりました(笑)

 

今回は、美味しいほうとうを味わえる、小作について掘り下げてみたいと思います!

 

特に気になるのがメニューと料金、混雑具合になるかと思いますので、予約の仕方を絡めながら書いていきたいと思います!

 

小作の予約と営業時間、定休日、駐車場の詳細

 

こちらが今回お世話になりました、甲州ほうとう小作諏訪インター店周辺の地図になります!

 

お店の名前の通り、中央高速の諏訪インターの近くにお店がありますので、車でのアクセスが良好な所で営業しております。

 

そんな小作ですが、車でのアクセスを見込んでか駐車場がとても広いです!

 

 

小作の駐車場

こちらが小作の駐車場になるのですが、見ての通りほぼ満車でした。

 

12時前に小作に到着したのですが、ほぼ駐車場が満車状態でして、私が停めて残り1台の状況でした。

 

ほうとうと言ったら小作!というぐらい有名店になりますので、お昼時や夕食時は混雑すると思い出没する必要があると思います!

 

なお、今回もそうだったのですが、ツアーの食事処として小作は機能しているみたいで、団体様がモリモリと来店されておりました。

 

週末は混雑必至の状況ですので、事前に予約した方が良いかと思います!

 

小作の予約はこちら>>>

 

 

な小作の営業時間

そんな小作の営業時間ですが、11:00~20:30までになっておりまして、ラストオーダーは20:00になります。

 

結構早く店じまいになりますので、その点は注意が必要になります。 なお、小作諏訪店の定休日はございません!

 

小作のメニューと料金、おすすめ、店舗の中の様子について

小作の店舗入口

それでは早速、小作に入店して名物のほうとうを食べたいと思います!

 

 

小作のほうとうメニューと料金

気になる小作のほうとうのメニューと料金になりますが、写真の通りかなり種類が豊富だったりします。

 

ほうとうの値段は、1,300円~4,400円までと幅が広く、迷ってしまいますよね! 個人的には「スッポンほうとう」が気になってしまいました。

 

小作好きな友人の話ですと、カボチャほうとう以外にも、豚肉ほうとう、鴨肉ほうとうがおすすめとの事でした。

 

今回は、スタンダードにカボチャほうとう(料金1,300円)をチョイスすることに致しました。

 

 

小作のメニューと料金表

また、ほうとう以外にもメニューは豊富に用意されておりまして、小作に来るとついつい食べてしまう「天丼」を始め、コース料理などもあったりします。

 

小作のコース料理は、1,800円~3,000円くらいまでありまして、冠婚葬祭にも対応しているお店なんだろうな~っと感じてしまいました。

 

個人的には「海老・アナゴ天重(料金1,400円)がおすすめになります!

 

 

小作の店舗の中の様子

そしてこちらが小作の店舗の中の様子になります。

 

皆様忙しくそうに働いておりました。 現金払いは勿論の事、クレジット決済も可能でした。

 

 

小作の座敷の様子

そんでもって小作の座敷の様子になります。

 

テーブル席もあるのですが、今回は座敷に通されました。

 

団体様は、2階の大広間に通されておりましたので、1階はそれほど煩くないです!

 

 

小作の座敷に囲炉裏がある様子

通された客席は、囲炉裏のある座敷になりまして、非常に雰囲気が良かったです♡

 

キャンプファイヤーしたくなっちゃいました(笑)

 

 

小作は囲炉裏を囲んで食べるスタイル

囲炉裏を囲んで食べるのって、憧れますよね~!!

 

寒い季節は暖炉代わりに使うんでしょうかね!?

 

ちなみに今回はやや寒い時期に訪れたのですが、暖房が利いてなくて地味に寒かったです。

 

 

小作店舗に飾られていたランタン

天井が高いのが影響しているんだろうな~っと見つめていると、キャンプ好きにはたまらないランタンが飾られておりました!

 

毎日灯してはいなさそうですが、雰囲気がとても良いですよね!

 

レトロランタンになりますので、結構価値があるのではないかと推測してしまいました。

 

小作のほうとうレビュー!

注文した小作のカボチほうとう

客席で調度品を物色していると、注文したカボチほうとうが到着しました! いや~~具だくさんで美味しそうですね~♡

 

 

カボチャほうとうとノンアルコールビールの相性がとてもよかった

車で来たもので、ノンアルコールビールで乾杯しちゃいました!

 

カボチャほうとうとノンアルコールビールの相性が抜群で、普通のビールが飲みたくなってしまいました(笑)

 

 

小作のほうとうのレビューと具材の中身

小作のほうとうのレビューになりますが、カボチャの甘味が太い麺に絡まりつき、モチモチしていて非常に美味しかったです!

 

また、キノコや山菜、ダイコン、お芋などの具材が非常に多く、食べ応えモッコリな1品でした!

 

 

小作のほうとうを食べてレビューしている様子

結構熱いので、お椀に移して食べるスタイルでした!

 

寒い地域ですので、鉄製のお鍋を熱々にして直ぐに冷えないよう作っているんでしょうね~~

 

 

小作のおすすめ調味料

そして地味に旨かったのが小作の「ゆず七味」になります。

 

ほうとうの味を更に引き立ててくれるので、是非、利用してみてください!

 

友人にすすめられるまで、こんな七味があることを知りませんでした!!

 

まとめ

冒頭でも記載の通り、蕎麦好きなこともありまして、ほうとうには手を出したことが少なかったのですが、今回、小作のカボチャほうとうを食べてだいぶ印象が変わりました。

 

短い人生において、食わず嫌いほど勿体無いことはないな~っと改めて感じる時間になりました。

 

これから暑くなるとほうとうから縁遠くなってしまう季節ではありますが、また、山梨県や長野県に出没する機会があれば、小作のほうとうを食べに再訪したいと思います!

 

今まで食べいた天丼を始め、メニューが豊富でどれも美味しいので、ほうとう以外も試していただけたらと思います!

 

小作の予約はこちら>>>