自由気ままにアンザイレン 

グルメ・温泉や使用した商品のレビューブログです!

二俣川免許センターで運転免許証の更新!早く終わるノウハウと更新資料の作成について

 運転免許証更新

 

 

 

二俣川免許センター(神奈川免許センター)で免許の更新について

 

先日、車の免許更新に横浜の二俣川にある「免許センター(運転免許本部)」に行ってきました!

 

 神奈川県民ですと、免許の更新と言えば「二俣川免許センター」、「神奈川免許センター」で話が通ってしまいますよね!

 

免許の更新だけでなく、免許取得に伴う試験会場でもあるので、運転免許証をお持ちの方なら1度は二俣川免許センターに訪れた事がありますよね!

 

前回の運転免許の更新から早いもので5年が経ってしまいました・・・。

 

有給休暇を取得し、重い腰を持ち上げて久しぶりに出没したんですが、相鉄線の二俣川駅も少し変わっていて驚いてしまいました。

 

そんな感じで今日は、5年後にまた行くであろう免許の更新の時の為に、「虎の巻」ではないですが、免許更新の手順とやり方、二俣の運転免許試験場に何時頃に行けば良いか?、更新に伴う費用はいくらか?等を備忘録を兼ねてまとめてみたいと思います!

 

昨日食べた夕飯のメニューする覚えていないのに、5年前の出来事なんて覚えているはずがないですからね~(笑)

 

今回もすっかり忘れていて、無駄な行動が多く、時間のロスをモリモリしてしまいました・・・。

 

また、申請すればの影響により、二俣川免許センターの免許の業務が一部休止しております。

 

新型コロナウイル関係の免許更新の変更については、記事の最後の方にまとめてますので、ご確認ください。

※2020年4月20日加筆

 

二俣川免許センター(運転免許本部・運転免許試験場)の場所とアクセスについて

 

そんな感じでまずは、横浜の二俣川にある運転免許本部(運転免許試験場)の場所を地図で添付したいと思います!

 

 

こちらが神奈川県警二俣川運転免許本部地図になるのですが、最寄り駅が相鉄線の二俣川駅になりまして、そこから少し離れたところに免許センターはあります。

 

二俣川駅から2km前後の所に二俣川免許センターがあります。

 

そして、二俣川免許センターのアクセスになりますが、二俣川駅からバスで行く場合、「運転試験場バス停」まで相鉄バスに乗り、乗車時間は約5分ほどです。

 

駅から運転試験場までは、地味に長い上り坂なので、足腰が弱い方はバスに乗った方が良いかと思います。

 

二俣川駅北口から徒歩で10分~15分ほどの道のりになりますので、暑い時期は、無理して歩く必要はないかなと思います。 

 

バス乗り場は、二俣川駅北口を出て右に進み、「相鉄ライフビル」の1階にある1番乗り場になります。

 

行き先が「運転試験場循環」に乗車します。

 

バス乗り場周辺も分かりやすいので迷うことはないと思います!

 

二俣川免許センターの駐車場について

 

試験センターの横に駐車場がありまして(700円/日)、バイク・自転車は無料だったと記憶しておりますが、少し狭いです。

 

駐車場は、かなり混みあいますので、公共交通機関を使った方がスムーズかも知れません。

 

また、隣に県立がんセンターがありますが、そちらの駐車場は患者さんの為にありますので、利用は避けたほうが良いと思います。

 

二俣川免許センターの隣に神奈川県立がんセンターがありますので、そちらの利用者もいますので、周辺の有料駐車場は時間帯によってかなり混みあいます。

 

特に病院が混雑する月曜日は、駐車場の利用者が増えますので、車で免許センターへアクセスする場合は注意して下さい。

 

 

運転免許の更新案内と更新の期限ついて

 

運転免許の更新案内の手紙

 

 仕事が終わり家に帰ると、「赤紙」じゃないですが、それに近いものが郵便で届いてお驚きました。

 

運転免許の期限が切れる1ヶ月前位に更新の案内が届きました。

 

ちなみに、運転免許証の期限は、自分の誕生日の1ヶ月後までになります。

 

私の誕生日は、7月18日なので、1ヶ月後の8月18日までが有効期限になります

 

その日までに更新を終わらせないと「免許の失効」になってしまい、特段の事情がないと(入院等な除く)再度、試験を受けないといけなくなりますので要注意でございます。

 

なお、免許失効後6ヶ月以内なら「適性試験」のみ受ける形になります。

※学科・実技は免除になります。

 

しかし、「無免許運転状態」になりますので、知らずに車等の運転をしてしまうと、警察に捕まってしまいます。

 

運転免許証の更新に必要な物について

 

最寄りの警察署でも運転免許の更新ができるんですが、当日に新しい免許証を貰えないので、一日で終わる「運転免許試験場・神奈川免許センター(二俣川)」で更新することにしました。

 

 

免許更新に必要なものの案内

 

色々と書かれてますが、運転免許試験場(二俣川)で更新する場合は、こちらの手紙と今使っている運転免許証、あと「お金」だけ持って行けば大丈夫です!

 

免許証に使う写真も無料で撮ってくれますので、最寄の警察署で更新するよりも、運転免許試験場の方がお得ですよね!

 

手数料の「神奈川県証紙」も、運転免許試験場の中で販売しております。

 

免許更新に伴う講習区分について

 

交通違反の講習区分

 

交通違反の程度によって、講習区分が変わってきます。

 

こちらの講習は「法令講習」になりますので、免許の更新の時に必ず受講しなければなりません。

 

寝てたり他の事をしていると「講習を受けたことにならない」となってしまいますので、とりあえず理解できなくても寝る事は避けたいですよね!

 

運転免許更新に伴う講習の手数料について

 

免許更新講習の手数料

 

交通違反で警察に御用になっているので、「一般運転者」の区分になるそうで、講習料は3,300円、講習時間は1時間になります。

 

「優良運転者」になると、講習料金も安く、時間も早いですし、車の保険も安くなったりするので、メリットが大きいですよね~

 

私は1度しかゴールド免許を取得したことがないので、喉からアオヒゲが伸びてくるほど欲しいアイテムでございます(?)

 

 

二俣川免許センター(神奈川県警察運転免許センター)の定休日について

 

神奈川県警察運転免許センターの定休日休館日

 

 ちなみに運転免許試験場は、「土曜日」がお休みになってます。

 

祝休日・年末年始もお休みになってますので、間違って行かない陽気をつけて下さい!

 

二俣川免許センター(神奈川免許センター)の時間について

 

暑い中、二俣川駅から歩くのも嫌なので少し早めに今回行く事にしました!

 

 

二俣川神奈川県警察運転免許センター

 

5年ぶりに再訪した運転免許試験場(二俣川免許センター)でございます!

 

さ~運転免許の更新を早々に終わらせて、有給休暇をを楽しみたいと思います!

 

ちなみに7:50に到着したのですが、既に長蛇の列が・・・。

 

受付の前には、50人ほど待っていて、早い人は6:30から並んでいたそうですf^_^;

 

何かのコンサートチケットと間違えているんですかね!?

 

 早く並んでも「ゴールド免許」にはなりませんよ!!(笑)

 

運転免許証更新の流れと更新資料の作成について

 

許証更新の流れ

 

こちらが二俣川の免許試験場での運転免許証の更新の流れを書いたパンフレットになります。

 

写真を交えて少し解説したいと思います!!

 

 

免許登録カード

 

建物に入って直ぐ右手の所にある端末を使って、こちらの「登録カード」を出力いたします。

 

やり方は、「タッチパネル形式」で、とても簡単なんで全く恐れるものではございません!

 

4桁の2つの番号が必要ですので、免許更新の前に考えておくのも良いかもしれません。

 

このカードは「免許証の写真撮影」の時にバーコード(上の部分)を読み取りますので、大事に持っていてください。

 

 

免許更新更新受付

 

 「登録カード」を出力したら、2階に上がり「①受付」に並びます。

 

すると、8:00頃になると今現在使っている免許証を回収しに来ますので、素直に担当者へ渡します。

 

受付が、8:15頃からスタートされたので、葉書には8:30~となってましたが、30分ほど早く始まると思います。

 

その後、①受付でこちらの用紙を貰うので赤丸の所を記載し、裏面にもアンケートみたいなチェックを付ける項目がありますので、そちらも忘れずに記載します。

 

全て書けたら、こちらの書類を持って同じフロアーにある「証紙売り場」に行き、青丸の所に講習会の受講料を収入証紙を買って貼り付けます。

※私の場合、3,300円の収入証紙になります。

 

そちらを貼り終わったら、受付②に行き、視力検査、写真撮影、講習受講、免許発行になります。

 

前述しましたが、写真撮影の時に、「登録カード」のバーコードを読み取ります。

 

また、新しい免許証を貰った後に、端末を使って「免許証の登録情報」に間違いがないかを確認しないといけません。

 

その端末を操作する時に、こちらの「登録カード」の2つの番号を入力しないといけませんので、最後までこちらの「登録カード」は捨てずに持っていてください。

 

講習会の時間と早く免許証を受け取るノウハウについて

 

 そんな感じで最後の大仕事である「講習会」でございます。

 

免許講習会場

 

 9:10から始まり、シッカリと1時間の講習時間になります。

 

この9:10の講習が、一番早い時間のものになります。

 

今回の場合、私は7:50頃に到着し手続きを開始しましたが、8:30頃に到着し、それから手続きを開始すると、もしかするとこの9:10の講習に間に合わないかもしれません。

 

すると、時間がさらに掛かってしまいますので、早く終わらせたい方は遅くても8:15頃までには二俣川免許センターに到着し、手続きを開始した方が良いと思います!

 

そして、講習が終わると新しい免許証を取りに1階に下りないといけません。

 

1階で免許証を貰う順番は「早い者勝ち」ですので、早く並んだ人ほど早く貰うことが出来ます。

 

ですので、講習会を受ける席は、出口から近い場所で受講し(廊下側)、終わったら直ぐに1階へ下りるのが得策です!

 

 結構な数の受講者がいますので、チンタラしていると長い時間並ばないといけなくなってしまいます。

 

2018年6月加筆

 

後述してますが、平成30年5月より、二俣川免許センターの建屋が新しくなった関係で、部屋の中で新しい免許証を受け取れるようになりました。

 

ダッシュで受付まで取りに行く必要がなくなりましたので、慌てる必要はありません。

 

好きな場所で受講してください!

 

今回、運転免許証の更新をして分かり難かったこと、早く終わらせる為にはどうしたら良いのか?費用はどれくらいか?についてはこんな感じでございます!

 

私が更新する数ヶ月前に友人が二俣川に行って更新をしていた関係で、色々と情報提供が有ったので非常に早く終わらせることが出来ました。

 

免許更新に掛かった時間について

 

7:50に運転試験場に入って手続きをし、新しい運転免許証を貰ったのが10:15でございます。

 

2時間以上掛かってしまうので面倒ですが、こればっかりはどうにもなりませんからね~・・・。

 

朝一番に免許の更新手続きをすれば、午前中には終る感じですが、混雑具合によってはお昼まで掛かってしまいますので、早く二俣川の免許センターに到着することが重要だと思います。

 

神奈川県警察運転免許センターについて

 

今回更新をした会場の建て直しが決まってまして、来年には会場が変わります。

 

神奈川県警察運転免許センター

神奈川県警察運転免許センターフロアー案内

※神奈川県警より出典

 

 

平成30年5月6日から、今までの運転免許試験場から名称も変わり「神奈川県警察運転免許センター」として生まれ変わる予定です。

 

神奈川県警察運転免許センターの場所は、現在ある二俣川の建物の正面になりますので、お隣に出来る感じです。

 

旧建屋の目の前に新しい免許センターがありますので、行き方はほとんど変わりませんので、こちらの記事の内容で問題ないかと思います。

 

上述した免許の更新手続きの仕方につきましても、ほぼ内容は変わっておりません。

 

ただ、運転免許の更新フロアーが、今までは1階と2階でしたが、新しく出来た神奈川県警察運転免許センターの場合は2階になってますので、その点お間違いないようにしてください。

 

また、最近免許の更新を運転免許センターでおこなった友人に話を聞くと、正面玄関(免許センター入口)が既に2階とのことで、全面バリアフリーで、前の庁舎のように階を移動することは無く、入ったフロアー(2階)で完了します。

 

綺麗なカフェやコンビニ、銀行なども入ってますので、時間を潰すことが出来たそうです。

 

神奈川県警察運転免許センターは、何も無ければ5年後にお世話になるんだろうな~って感じですが、神奈川県民の合言葉は「二俣川の試験場、神奈川免許センター」に変わりはないんでしょうね(笑)

 

※2018年5月9日加筆

 

新型コロナウイルによる二俣川免許センターの免許更新への影響について

 

新型コロナウイルスの蔓延が続いておりますが、その対策に伴い、二俣川免許センターと、警察署で行われております運転免許証の更新業務等が、令和2年4月16日から5月6日まで一部休止となっております。

 

現在、日曜日も休止してますので、平日仕事の人にとっては痛いですよね。

 

緊急事態宣言は、5月6日までになっておりますが、1ヶ月ほど延長で動いていますので、6月上旬まで免許センターで免許の更新が出来ない状態です。

 

しかし、免許の期限が定められていますので、更新期間の末日までに申請すれば、引き続き3ヶ月間延長して使えるような処置になっております。

 

郵送での申請か、二俣川免許センター、警察署に直接行って手続することが出来ます。

 

新型コロナウイルによる免許更新延長手続きの用紙はこちら >>

 

しかし、期限が過ぎている場合は、延長することが出来ませんので、必ず期限前に申請する必要がります。(免許の失効となりますので要注意)

 

新型コロナウイルの影響により、二俣川免許センター、警察署の受付時間

新型コロナウイルの影響により、二俣川免許センター、警察署の受付時間なども変更になってますので、注意して下さい!

 

また、運転免許の学科試験、実技試験も現在休止しております。

 

仮運転免許証有効期限の延長や、自動車学校の「卒業証明書等及び修了証明書」の期限延長も申請すれば大丈夫ですので、忘れずに手続きをしてください!

 

まとめ

 

5年後の世の中がどのようになっているか興味が尽きませんが、今日はこの辺で失礼いたします!!

 

こちらの記事により、運転免許証の更新作業がスムーズに進めば幸いです。

 

www.anzairen.com

新しい建屋になった二俣川免許センターで免許証の更新を行ってきました!

旧建屋と比べて動線や手続きの仕方が微妙に変わってますので、記事にしてみました。

免許センターに行く前の予習になるかと思いますので、是非、チェックしてみて下さい!

 

www.anzairen.com

先日、運転免許証を落としてしまい、危うく再交付手続きをするところでした。

二俣川免許センターまで行かないと再交付手続きが出来ないので非常に面倒臭いです。

遺失届についても書いてますので、良かったら参考にしてみてください!

 

www.aohigetozan.com

過去にオービスで捕まり赤切符をもらった時の記事になります。

酷い目に遭いました・・・。

オービス(自動速度取り締まり装置)で捕まり、交通裁判になり免許停止になりました。

そちらついて詳細に書いてますので、特に「後編」は必見です!