東海道沿線の駅は、どこも開けていて繫華街が多いですが、人口の割に飲食店が多いのが平塚市になります。
近隣と比較しても飲み屋さんが多い印象を持っているのですが、お店が多いと競争が生まれ、どのお店もコスパに優れていてなおかつサービスも良かったりします。
そんな中、平塚駅から少し離れているものの、料理が美味しくお酒の種類も豊富な「まるさんかくしかく」という居酒屋さんで一杯やってきました。
今回は、コスパ優れて雰囲気も良い「まるさんかくしかく」について解説したいと思います!
- まるさんかくしかく平塚に出没した経緯について
- まるさんかくしかく平塚の営業時間と定休日、駐車場、予約について
- マルサンカクシカク平塚のメニューと料金について
- まるさんかくしかくレビュー!食べた料理と日本酒について
- まとめ
まるさんかくしかく平塚に出没した経緯について
古からの友人が湘南地区に多くいる関係で、東海道線沿線に馴染みがある感じです。
私自身、東海道線沿線で生まれ育ったのが影響しているのですが、久しぶりに平塚市在住の友人から近況報告を兼ねて飲みに行かないかと連絡がありました。
コロナもあったりと中々会えなかっただけに、気が付くと5、6年ほど歳月が流れてしまっておりました。
そんな感じで、友人がお店をチョイスしてくれたのですが、その際に利用したのが今回レビューする「まるさんかくしかく平塚」になります。
調べてみると正式名称は「マルサンカクシカク」になりまして、カタカナ表記が正解になるみたいです。
聞き慣れないお店だな~っと思い出没したのですが、想像以上に料理が美味しく、日本酒の種類も豊富で楽しい一時を過ごすことが出来ました。
今回は、湘南平塚で営業している「まるさんかくしかく」についてレビューしたいと思います!
まるさんかくしかく平塚の営業時間と定休日、駐車場、予約について
こちらが今回出没した「まるさんかくしかく」周辺の地図になります。
地図の通り、平塚駅西口が最寄りになるのですが、歩いて10~15分ほどの道のりになります。
土地勘がある方なら10分くらいで歩ける場所で営業しているのですが、慣れていないと、そもそも降りる改札口を間違えてしまう恐れもあるかな~っと感じました。
アクセスに少し難のある「まるさんかくしかく」ですが、営業時間と定休日は、こんな感じになっております。
- 定休日 月曜日
- 火曜日 17:00~22:30
- 水~日曜日 12:00~14:30、17:00~22:30
なお、まるさんかくしかくの専用駐車場はありませんでしたので、付近の有料駐車場を利用する形になります。
そして「まるさんかくしかくの予約」になるのですが、事前に行った方が安心です。
かなりの人気店みたいで、我々が来店した後もひっきりなしにお客さんが来店し、凄い混雑となりました。
入店を断られているお客んもいましたので、「まるさんかくしかく」を利用したい場合は、事前予約がおすすめになります!
「まるさんかくしかく平塚」をホットペッパーグルメで予約する >>>
マルサンカクシカク平塚のメニューと料金について
続きましては、マルサンカクシカク平塚のメニューと料金について触れたいと思います。
こちらが「本日のおすすめメニュー」になっておりまして、800円前後の物が多い感じでした。
特に美味しかったのが、「珍味三種盛り(料金590円)」になりまして、日本酒の相性も抜群で、モリモリ行ってしまいました!
また、日本酒のメニューも豊富にありまして、料金もリーズナブルな感じでした。
コース料理も充実し、料金も安いのでアレですが、マルサンカクシカクを利用するならアラカルトの方が良いかもしれないな~っと感じました。
なお、高級な日本酒をバカスカ飲める「プレミアム飲み放題(料金2,650円税込)」もメニューにありましたので、興味がある方はチョイスしてみてください!
まるさんかくしかくレビュー!食べた料理と日本酒について
こちらが今回の舞台であります「まるさんかくしかく平塚」の店舗になります。
中々お洒落な外観をしてますよね!
話によると、まだ新しいお店になるそうです。
久しぶりに再会した友人になります!
お互い老けたね~~っと、開口一番罵り合いました(笑)
最近ハマっているのが「カニ歩きプレイ」になるそうです(?)
とりあえず、ポテトを食べて何とか落ち着きました(笑)
まるさんかくしかくの店名ながら、ポテトはホクホクで長細い感じでした。
今回はカウンター席に通されたのですが、棚には日本酒の瓶がモリモリ置かれておりました。
これは「ボトルキープ」なんでしょうかね!?
それにしても「まるさんかくしかく」の珍味の盛り合わせが美味しく、お酒泥棒な感じでした!
食事することがあれば、是非、注文してみて下さい!
注文した唐揚げになるのですが、ジューシーでボリュームもあって食べ応え満点でした!
これはビールと一緒に楽しむことをおすすめいたします!
そしてこちらがおすすめメニューである「日本酒利き酒セット」になります。
記憶が定かではございませんが、確か1,000円前後とリーズナブルな価格設定でした。
店主のこだわりが詰まった日本酒を味わいながら、美味しいおつまみに手が伸びてしまいました♡
非常に気さくな店員さん(オーナー?)になりまして、サービスも良くて居心地の良い空間でした!
帰る間際に頂いた、とどめの日本酒サービスは感動しました!!
日本酒も間違いない美味しさで、これなら浮気せずに日本酒だけで今日は楽しめるな~っと感じました!
そしてこちらがおすすめメニューにありました「フグの唐揚げ」になります。
中はフアフアで非常に軟かく、とても美味しかったです!
結局、も~少し炭酸を味わいたくなってしまいまして、ハイボールモッコリを注文しちゃいました!
旨い肴がモリモリなので、酒が進んでしまい危ないお店でした(笑)
メニュー名を忘れてしまったのですが、卵と出汁の味わいが最高で、こちらはワインとも合いそうだな~っと感じました。
日本酒とハイボールの合わせ技に前後不覚となり、こちらのメニューも食べた事すら忘れてしまいました(笑)
ただ、まるさんかくしかくの料理は、どれも美味しいので、外れはないと思います。
日本酒が美味しくて、ついつい追加注文しちゃいました。
旨い酒には棘があるといいますが、呑み過ぎてしまい酩酊状態に突入しちゃいました♡
マルサンカクシカクで使われいてるグラスや食器はどれも美しく、細部までこだわっているんだな~っと感じてしまいました。
大好きな「作」を始め、「亀泉」など貴重なお酒も楽しめて至福の一時となりました♡
お!こんな貴重なお酒も飲めるのか!?っと思ったものの・・・
中身は空っぽでした(笑)
飲んでみたかったのですが、残念です・・・。
なかなか手に入らないそうですので、こればっかりは運になりますね。
今回はアラカルトのしたのですが、次回はコースで注文してみても良いな~っと感じたまるさんかくしかくの料理たちでした!
お互い酩酊状態になってしまい、遠くを見つていた友人が印象的だったまるさんかくしかくでの時間になりました。
そんな感じでまるさんかくしかくのレビューになりますが、美味しい日本酒と料理の数々に、文句なし!な時間になりました。
建物がそれほど広くないので、「トイレ渋滞」が起こりますので、そこだけ注意が必要だと感じました。
人気店だけに、事前に予約しないと難しいかもしれないな~っと感じました。
まとめ
JR平塚駅から少し離れているので、アクセスにつきましては少し微妙だったものの、料理も美味しくお酒の種類も豊富だったので、家の近くにあれば通ってしまうな~っと感じてしまいました。
ランチ営業もしてますし、日本酒の種類が豊富ですので、そちらを目当てに出没するのもアリだと思います!
JR平塚駅周辺は、飲み屋さんが多いので、機会作って開拓したいな~っと考えております!!
七夕だけの出没は勿体ないと思いますので、グルメ目当てに訪れてみては如何でしょうか!?
「まるさんかくしかく平塚」をホットペッパーグルメで調べる >>>
まるさんかくしかくと同じくお酒の種類が豊富な居酒屋うえちゃんについて書いたレビュー記事になります!
お店の場所が非常に分かり難いのですが、焼き鳥を始め料理も美味しいのでおすすめ店になります!