自由気ままにアンザイレン 

グルメ・温泉や使用した商品のレビューブログです!

樹木の種まき!ミズナラの実を植えてみる!森からの贈り物

樹木の種まきミズナラの実

 

 

樹木の種まきをした経緯と森からの贈り物について

 

ここのところ、秋雨前線の影響で天候が安定しませんよね~

 

折角の連休も天気がイマイチで残念でしたよね。

 

色々と出かけたのですが、何故か私が外に出かける時間になると雨が降り出し、家に帰ろうとすると、止んでいた雨が再度降るという有難い現象が多発いたしました!

 

世が世なら「雨降り貧乏神様」として、崇められたであろう存在な感じですが、こ~雨のタイミングが良いと嫌になってしまいます・・・。

 

先日も登山中に天気が悪くなり、強風と大雨の中を歩いたのですが、全身がビッチョリとなり、無駄にスケスケな姿をさらしてしまい散々でした。

 

特に風が強く、木々の枝がバキバキと折れて散乱していて、身の危険すら覚える状況でした。

 

特に怖かったのが、折れた枝が強風に乗って飛んできて頭に当たりそうになったのですが、あの時は突き刺さって討ち取られてしまうのではないかとドキドキしてしまいました。

 

長年鍛えぬいたこの石頭をもってしても、あの強風に乗って飛んできた枝は防げなかったと思われます。

 

そんな全てを吹き飛ばす暴風の影響か、登山のザック(リュック)のサイド部分にある「ポケット」の中に、森からの贈り物が入っておりました。

 

お金だったら嬉しかったのですが、現実はそれほど甘いものではありませんでした。

 

森からの贈り物が何かと申しますと、「木の実」になりまして、何を思ったのか種まきすることになりました!

 

何故、樹木の種まきをしたのかは後述するとし、森からの贈り物である木の実がこちらになります!

 

 

ミズナラの実について

 

ミズナラの実

 

こちらが今回私のザックのポケットの中に入っていたミズナラの実?ブナの実?どんぐりの実?になります。

 

ドングリの実に似ているものの、なんか違いますし、ブナの実かな~と思ったものの、形が違うよな~となり、「ミズナラの実」かなと思い調べてみました。

 

結果、予想通り「ミズナラの実」だったのですが、なかなか可愛いフォルムをしてますよね!

 

「THE木の実」てな感じですが、見ようによっては「ドングリ」ですよね。

 

腹も減ったし焼いて食べてしまおうかと思ったのですが、なんだか渋そうな感じもするので、ミズナラの実について調べてみました。

 

「ミズナラ」と聞くと「ナラの木」なんだろうな~と察することができますが、「ミズ」については???ですよね!

 

こちらは、木の水分が多く火事があっても燃え難いことから「ミズ」がついたそうです。

 

そして気になるミズナラの実は食べれるのかになりますが、結論は「食用OK」になるそうです。

 

しかしながら、非常にアクが強く、そのまま焼いても食べれる代物ではないそうです。

 

ミズナラの実を荒く砕いてお湯で煮ると比較的早く灰汁を抜くことができるみたいですが、それでも数日かかるそうです。

 

ミズナラの実は、貴重な保存食として重宝されていましたが、現在、日本で積極的にて食べている地方はなくなってしまったそうです。

 

 

ミズナラの木材について

 

ミズナラの木と聞くこと、お酒が好きな人は「おっ!」となるのではないでしょうか!?

 

何故かと申しますと、ミズナラの木を使って、洋酒用の樽として使われているからです!

 

また、強度もあり、重厚感のある木材のため、高級家具や建築材料としてもミズナラの木が使われております。

 

あまり聞きなれ慣れないミズナラですが、比較的私達の生活に密接な関わりがる木になります。

 

近年、日本のウイスキーの評価がうなぎ上りで、本場のイギリスの物よりも品質・味わい共に良く、本場を越したのではないかと言われてますよね。

 

そんなウイスキーを作る上で必要な「熟成樽」につきましても、ミズナラの木が使われております。

 

ミズナラが、日本のウイスキーの品質と味わいを支えている木材であるのが面白いところですよね!

 

ミズナラの実を植えてみる!樹木の種まきのやり方について!

 

折角、何かの縁で私のところに来たミズナラの実ですので、どのように扱うか迷ってしまいました。

 

里に帰すのも面倒臭い・・・。

 

焼いて食べても渋そうですし、捨ててしまうのは忍びない・・・。

 

私は小さな頃から、「何かを育てること」が好きな性癖の持ち主なもので、とりあえず捨てずに木の実を植えてみることにしました!

 

3歳くらいの幼児を育てて、美味しくなってきた18歳くらいになったら嫁にしようと企んでいるのですが、なんだか犯罪の匂いがするのは気のせいでしょうか?(笑)

 

なんだか凄い話ではありますが、家庭菜園が好きだったので、何故か「種」を見ると、猛烈に植えてみたくなります(笑)

 

そんな樹木の種まきのやり方ですが、種は乾燥に弱いので、出来たら数日間水に浸しておくと良いかと思います!

 

すると、木の実から白い根っこが出てきますので、そのタイミングで鉢に植えるように致します。

 

今回、用意した種まきグッツは、養土と鉢、新聞紙のみになります!

 

種鉢に培養土を7割

 

なんだか小学生の夏休みの宿題のような感じになってきましたが、鉢に培養土を7割ほど入れて、そこに種を置き、隠れるくらい土で覆えば終了でございます!

 

最後に、タップリと水をかければ、そのうち「お金のなる木」になるかな~と、ほくそ笑んでいる今日この頃です!

 

ミズナラの実は、だいたいこの時期(9月中旬)に植えると、翌年の4月頃に芽が出るそうです。

 

ミズナラの芽は、結構大きいそうなので、今から楽しみですね~!

 

まとめ

 

樹木を家の庭に植えている方が多いですが、森の木の実から種まきをし、それを育てる方は少ないですよね!

 

私の家は「段ボール御殿」なもので、庭がないのですが、実家にソコソコあるので、上手くいったら植え替えようかと考えております。

 

樹木の苗木の値段は、大きさによりますが、2,000円~10,000円前後するそうなので、経費節減が出来そうですよね!

 

実家にすれば「迷惑な話」かな~と思いつつ、ミズナラの木を育てて「自分が生きた証」を庭に残したいと思います!

 

また、ミズナラに動きがあれば記事にしたいと思います!

 

長期大型企画のスタートでございます!

 

どんな顛末になるのやら!?

 

むしろ、樹木の種まきにニーズがあるのかどうなのか!?

 

良く分からぬままスタートでございます!

 

樹木の種まき(ミズナラの実)の失敗について

2019年6月15日加筆

 

ミズナラの実を植えた鉢

 

ミズナラ(樹木の種)を植えてから早いもので9ヵ月経ちましたが、残念ながら発芽しませんでした・・・。

 

本来ですと、4月頃には芽が出てスクスクと成長する時期なのですが、何時まで経っても変化がなく・・・。

 

お~~い!!出ておいで!!!

 

そんな気持ちを込めて植えた鉢の土を掘り返してみたところ、種がなくなっておりました。

 

泥棒でも入ったかのか!?それとも鳥が食べてしまったのか!?

 

と、思ってしまったのですが、家の外には出してませんので、多分、腐って土に返ってしまったのかも知れません・・・。

 

残念な結果になってしまいましたが、また今年も森からの贈り物が届いたら、リベンジしたいな~と、強く思った誰かさんでございます!

 

www.anzairen.com

観葉植物のカポックについて書いた記事になります。

風水の効果についても書いてますので、良かったらご参考にしてみてください!

 

www.anzairen.com

観葉植物の植え替えのやり方と時期について書いた記事になります。

良かったら、ご参考にしてみてください!