大阪のB級グルメと言ったら「お好み焼き」は外せませんよね!
お好み焼き等の鉄板料理は、寒い季節になりますと特に美味しく感じますし、冷たいビールと一緒に流し込むプレイは更に熱いものがありますよね!
そんな美味しいお好み焼き屋さんがひしめいている大阪ですが、若い頃住んでいたことがありまして、その際に良く出没したお店としてあるのが「次玄」になります。
新大阪駅からアクセスが良く、サクッと食べるのに丁度良いのですが、今回は大阪のお好み焼きの名店である次玄について解説したいと思います!
- 新大阪のお好み焼き屋さん次玄に出没して経緯について
- 新大阪のお好み焼き屋さん次玄の営業時間、定休日について
- 次玄のお好み焼き、一品料理等のメニューと料金の詳細
- 次玄新大阪のお好み焼きレビュー!食べたお好み焼きと長居厳禁について
- まとめ
新大阪のお好み焼き屋さん次玄に出没して経緯について
先日、神戸の方で行われた「六甲全山縦走大会」に参加してきたのですが、下山後に腹が減ってしまい、何を食べようかと悩んでいたら新大阪まで来てしまいました。
新大阪駅から新幹線を使って自宅のある神奈川に帰るので、駅周辺で夕飯を食べた方が何かと便利で良いと思い、数十年ぶりに付近をウロウロする事にしました。
下山後になりますので、「イカ臭いおじさん」に変身してもので、食事をする前に新大阪駅の近くにある昔行きつけだった銭湯で汗を流し、どうせなら懐かしい味を求めて付近で営業しているお好み焼き屋さんの次玄へ寄ろうと思い立った次第です。
次玄につきましては、大阪在住時代は、かなり頻繁に通っていたのですが、関東に戻ってからは1度も出没していなかったもので、今回を逃すと次はないな~っと思い喜び勇んでお店に向かいました。
店舗前に到着すると、昔から変わらない佇まいに一気にお腹が空いてしまい、超特急で入店したのですが、店主も相変わらずな接客に懐かしい食事の時間になりました。
そんな感じで今回は、新大阪駅の近くで営業している次玄のお好み焼きについてレビューしていきたいと思います!
特に気になるのが営業時間とメニュー、料金になるかと思いますので、その辺も触れながら書いていきたいと思います!
新大阪のお好み焼き屋さん次玄の営業時間、定休日について
こちらが今回お世話になりました新大阪駅近くで営業しているお好み焼き次玄周辺の地図になります。
出口にもよりますが、新大阪駅から歩いて5分前後で次玄へアクセスすることが出来ますので、新幹線の待ち時間中にも寄れて便利なお好み焼き屋さんだったりします。
そんな次玄の営業時間ですが、2部制になっております。
昼の部は、11:30~13:00までになっておりまして、夜の部は17:30~21:00で閉店になります。
お昼の営業時間が少し短いので、その点注意が必要です。
そして次玄の定休日は、月曜日と火曜日になります。
そしてこちらがお好み焼き次玄の外観の様子になります!
一見すると、赤提灯もあって居酒屋のような佇まいがしますが、早速入店して美味しいお好み焼きを食べたいと思います!
次玄のお好み焼き、一品料理等のメニューと料金の詳細
営業時間、定休日に引き続きまして、気になる次玄のメニューと料金に移りたいと思います!
お店の前には、「お一人様もご気楽に!」と書かれた一品料理のメニューが掲げられておりました!
シーフード炒めを始め、とんぺい焼きや次玄のおすすめメニューの1つである「ホルモン炒め」等の記載がありました。
そしてブレちゃいましたが、こちらが次玄のお好み焼き、モダン焼き、焼きそばのメニューと料金になります!
豚玉(お好み焼き)の料金が700円、焼きそばが600円と、物価高でも値上げせずに頑張っておりました!
そしてこちらが次玄の一品料理のメニューと料金になります!
非常にメニューが充実しておりまして、料金も300円~となっておりまして、非常に懐に優しい感じになっております。
また、店内の壁にはお好み焼き等のメニューと料金が掲げられておりますので、追加注文しやすい感じになっております。
なお、17:30~は「ワンドリンク制」になっておりますので、この辺を守らないと店主のお叱りを頂戴します(笑)
これだけ一品料理が充実していると、ワンドリンクだけで終わらせてしまうのは勿体ないですよね(笑)
個人的には上述したホルモン炒め(料金550円)、ハムステーキ(料金550円)がおすすめになります!
次玄新大阪のお好み焼きレビュー!食べたお好み焼きと長居厳禁について
ワンドリンク制になりますので、いやいや(?)注文した「麦スカッシュ」になります(笑)
久しぶりに再訪した次玄ですので、お好み焼きを大いに食べて、新大阪の夜を楽しみたいと思います!
丁度、鉄板の目の前の席になりまして、次々と焼き上がるお好み焼きをを見ながら麦スカッシュを楽しんでしまいました!
目の前で焼き上がるお好み焼きをを見ていると、否応なしにテンションが上がってしましますよね~!
今の私なら4枚のお好み焼きもペロリ君だな~っと思っていたのですが、次玄のお好み焼きは結構ボリュームがあるので、今の私は2枚も厳しいかもです。
そんな感じで注文したお好み焼きである「モダン焼きミックス」になります!
いや~お好みソースが鉄板に焦げる匂いだけでご飯3杯はイケそうなほど良い匂いをしてました☆彡
それでは早速、次玄のお好み焼きを食べてレビューしたいと思います!
まず、味の方は文句なしの絶好調な感じでした!
マヨネーズとお好みソースのバランスも良く、生地も中がフワフワ、外はほんのりカリカリで良いアクセントになっておりました。
また、具材も結構ゴロゴロ入っているので、値段を考えるとかなりコスパが良いと思います!
間違っていたら申し訳ないのですが、昔の方がもう少しボリュームがあったような記憶が残っているのですが、それでも十分満足できる感じでした!
お好み焼きがあまりにも美味しく、「2ドリンク制」と勘違いし、「レモン酎ハイ」を追加で頼んでしまいました(笑)
酎ハイも400円と安く、一品料理も充実しているので、居酒屋的な使いも出来るお好み焼き屋さんになります。
ただ、追加注文せず長居すると店主から強烈な圧がかかるのもまた事実になります。
しかしながら、安い価格を維持するためにもある程度のお客の回転が必要なのも事実になりますよね。
その辺を考えると、食べたら直ぐに出るくらいの配慮は必要なのではないかと思っております。
なお、私は食べ終わり5分ほど席でマッタリしていたのですが、その時は注意等は何もありませんでした。
食後10分くらいが限度になるのかな~っと思いますので、あまり長居せず、サクッとお会計を済ませるのが次玄で食事をとる際に必要な配慮だと思います!
まとめ
久しぶりの再訪となった次玄ですが、お店の雰囲気も全然変わってなく、相変わらずの繁盛ぶりに驚かされてしまいました。
昔と比べると外国人観光客が多いな~っと感じ、時代の流れが見て取れる時間となりました。
なお、昔からマナーに厳しい店主ですので、食べながらのスマホの操作や、無駄に長居は厳禁になります。
特に混雑している場合は、黙々と食べて、さっさと退出するのが次玄で食事をする際ののマナーかな~っと思います。
先人達の口コミ・レビューを読むと、「対応が厳しい」や、「早く帰れの圧が強い」と書かれているものもありますが、マナー良く食事していれば、そんなことはありませんので、無駄に恐れる必要はありません。
神奈川在住の私にとっては、中々大阪へ行く機会が少ないのですが、また、新大阪駅を利用する際は、次玄でお好み焼きを食べたいと思います!
新大阪からもアクセスの良い梅田で営業している「踊るうどん」について書いたレビュー記事になります!
美味しいうどんを食べたい場合おすすめですので、是非、チェックしてみて下さい!